07月 « 2012年08月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  » 09月

野菜も育っています。

2012年 08月31日 07:00 (金)

院内には花壇ばかりではなく菜園もあります。
ハビリテーション棟東側広場では、クラーク保育園、園児達の為のナスやきゅうりがスクスクと育っています。
収穫きゅうり収穫なす2012

ある日には3時のおやつに登場!
収穫食
こんなに大きなきゅうりでした。収穫に参加した園児たちは大喜び。
収穫きゅうり

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

今週咲いた花

2012年 08月30日 07:00 (木)

花壇ホウセンカ

8月も最終週となりましたが、毎日暑い日が続きますね。
花壇では今週、鮮やかな紅色のホウセンカの花が開きました。
関東では7月から咲き始める種類、涼しい北海道でもようやく咲きました。

春に種から育てたけれど発育のあまり良くなかった株を
歩道脇のちょっとした隙間に一列に並べて植えた花もずいぶん成長し
道行く人々を楽しませてくれています。

花壇柵裏

夜は寝苦しかったり、気温がぐっと下がったり。虫の音も聴こえ始めています。
体調管理には十分お気をつけくださいませ。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

中間管理職研修・・・PART2

2012年 08月29日 07:00 (水)

グループワーク発表1グループワーク2
懇親会昨日の記事からの続きです。

午前中の講義が終わって、昼食の後からはグループワーク。
課題は『法人として地域貢献をするには自分たちはどうしたらよいか?』というちょっと抽象的な題目。
まずは事業所別のグループ分けでの討論。
当初は、この議論を踏まえて、メンバーがランダムでのグループワークへ、という予定でしたが、最初のグループワークでの議論が上手くまとまっていたので、急遽、各グループ毎に発表して頂くことに・・・。

そしてそれを踏まえて、メンバーがランダムでのグループワークへと進みましたが、一旦、まとまったものを壊しながらの議論、皆さん、かなり悩まれていたようです。

それでも、最終的にはしっかりとまとめて、各グループ毎の発表に臨んでいました。

スケジュール通り終え、最後に局長の閉会の辞で今回の研修を終了しました

その後、会場を移して懇親会。
皆さん、いろいろな意見交換などを行ないながら、懇親を深めたようです

60人を超える参加者での研修、相当な不安を抱えながらの運営でしたが、成功裡に終わったと思いました・・・

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

中間管理職研修を行ないました・・・PART1

2012年 08月28日 07:00 (火)

午前講義2午前講義

昨年も課長・科長研修を実施しましたが、今年は課長代理・科長代理まで対象範囲を広げ、『中間管理職研修』として開催しました。
運営側の部長会メンバー12人も含めると、総勢66人の参加者となりました。

遠くは芽室の老健施設「りらく」から、朝早くの出発にもかかわらず、参加して頂きました。

研修の構成は、午前中は講義、午後はグループワーク、そして閉会後はすすきのの居酒屋で懇親会。
こんなスケジュールでした。

まずは副院長の開会の辞で始まり、続けて「社会医療法人を目指して」「医療安全について」「管理職としての人事管理」「三草会も日本経済の中で動いている」という題目で、各30分の講義が4コマ。

写真は講師による講義の風景と、それを聴講している参加者の方々です。

この後は、明日に続きます・・・

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

リハビリテーションセンター

2012年 08月27日 07:00 (月)

リハwセンター2
約60名のスタッフがいるリハビリテーションセンターの朝の風景。とても広く明るい部屋です。
スタッフは訓練の開始に備えてそれぞれ打ち合わせ中。

介護福祉士、理学療法士、作業療法士、言語療法士、鍼灸師のスタッフによる
多様な訓練や治療を、この場所を中心に受けていただいております。

リハwセンター1リハwセンター3


テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

院内ラウンド・・・ボイラー室

2012年 08月24日 07:14 (金)

ボイラー1ボイラー2朝の他、何回かは病院内を歩き回ります。

『ラウンド』といいますが、いろいろな目で見て、院内の様子を確認するのが目的です。
普段と違っていたり、患者さんにとって何か問題になっているようなところがないか、などなど。
また職員さんの顔色なども見て、健康面にも留意して、ということも意識しています。

写真はボイラー室。異常が無いかの確認です。
気付いたことは、担当者に伝えて改善を図ります。

こうした毎日の地道な努力も重要な業務です。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

訪問看護ステーション『アシスト』

2012年 08月23日 07:00 (木)

アシスト1アシスト2

訪問看護ステーション『アシスト』は、看護師やセラピストがご家庭などを訪問して療養のご相談・お手伝い、主治医の指示による医療的なケアやリハビリを行なっています。

病院のリハビリ部門と密接な関係があり、その連携はとても重要です。

大変な仕事ですが、職員の方々は皆さん、明るく元気に頑張っています。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

面会時間

2012年 08月22日 07:00 (水)

電話でのお問い合わせが多い面会時間。
当院の面会時間は、平日は午後1時から、
日曜・祝祭日は時間が長く午前10時からです。
お気をつけていらしてください。

●平     日:午後1時~午後7時30分
●土  曜  日:午後1時~午後7時30分

●日曜・祝祭日:午前10時~午後7時30分











テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

朝のご挨拶

2012年 08月21日 07:00 (火)

朝挨拶

毎朝8時40分には、外来ロビーで、外来の看護師さんや医事課の職員さんが患者さんに朝のご挨拶をしています。
まずは合図のチャイムが鳴って、職員さんが出てきて横一列に並び、放送に合わせて、早く良くなるように「宜しくお願い致します」とご挨拶、毎日、早い回復を祈っております。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

物理療法室の場所が移っています

2012年 08月20日 07:00 (月)

物理療法1物理療法2

8月4日から物理療法室の場所が移っています。
元の場所はリハビリテーションセンターの3階でしたが、新しい場所は診療棟の2階、管理棟への連絡通路の入口付近になりました。

また、今までは通院リハがこの場所にありましたが、リハビリテーションセンターの3階に移っております。

改修工事、診察室移動などで患者様には大変ご迷惑をおかけしておりますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

売店

2012年 08月17日 07:00 (金)

IMG_baiten.jpg初めてかかる病院へ行くと、必ず売店に足を運びます。
どこの売店も限られたスペースに、スリッパ、ボールペン
などの日用品から食品まですばらしい品揃え。さらに
その店ならでは品物など特色もあって面白いです。
クラーク病院の売店には、テレビも備えられた休憩
スペースがあり、買ったばかりのお菓子やお茶で
くつろぐことができます。

今の注目アイテムはアイスクリーム。
最中アイスやソフトクリームが人気です。

IMG_baiten_ice.jpg

飲み物とくにミネラルウォーター、ヨーグルトが定番人気。おにぎり、お弁当、お菓子などは
外来患者様やご家族が利用されることが多いそうです。
カップラーメンは職員がよく利用しています
IMG_baiten_nitiyouhin.jpgIMG_baiten_pet.jpg

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

リハビリテーション

2012年 08月16日 07:07 (木)

IMG_okujyou.jpg
退院後の生活では、家の中の様々な仕事は
もちろん、買い物などで外出もします。
建物内は平らなところが多く歩き易いですが、
外の地面は歩くと凹凸だらけ、材質も次々と
変わります。

病院の外を歩くリハビリテーションでは、以前に
ご紹介した病棟の屋上も訓練スペースとなって
います。
屋上の床材は、人工芝の中に異なる床材が
貼り分けられており、ここで歩行訓練が
行われています。




テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

リハビリテーション

2012年 08月15日 07:00 (水)

IMG_stuff_20120814151057.jpg当院には回復期リハビリテーションセンターがあります。
介護福祉士、理学療法士、作業療法士、言語療法士など
総勢60名以上のスタッフが、入院患者様ひとりひとりを
退院までしっかりとサポートします。
右の写真は受付にあるスタッフ紹介ボードです。








入院生活から退院後の日常生活へ、すんなりと入っていただけるような支援を目指して
ご自宅の環境に近い院内設備の整備も進めてきました。その中のひとつとして、トイレ
があります。
トイレは、病棟のどこからも利用しやすいよう一箇所に集めず病棟内のあちこちに
点在しています。それぞれ広さやレイアウトが異なる造りとなっており、身体の状況に
合うものや、ご自宅の環境に似たものを選んで使っていただけるようにしています。
手すりの位置、便座の高さ、トイレの高さなどがそれぞれ異なる仕様となっています。

IMG_restroom1.jpgIMG_restroom4.jpgIMG_restroom2_20120814151056.jpgIMG_restroom3_20120814151055.jpg

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

実務の要・・・医事課

2012年 08月14日 07:00 (火)

医事課
医療事務の要、当院の医事課です。
改修中のため少しゴチャゴチャしていますが(すみません)、皆さん、お仕事中です。
外来受付窓口からはあまり見えませんが、奥にも職員さんが居ます。

日中は外来患者さんの受付・応対などで大変です。
そして診療時間が終わったら、レセプト業務、入退院業務などなど、たくさんの実務をこなしています。

皆さん、ご苦労様です

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

ビール漬

2012年 08月13日 07:00 (月)

ビール漬現在、改修中のため、食堂も無く、外部に委託したお弁当を食べていますが、いつもいらっしゃるIさんが自家製で作って持ってきて下さる『ビール漬』が

絶品

和がらしも入って、何ともご飯が進む漬物になっています。
お弁当よりも、このビール漬だけで食が進んでしまう場合もあるほどです。

これでお酒があれば、昼から大宴会になること必至

もしかして、商品化したらいい線、行くんじゃないかなぁ・・・

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

ロビーが広くなりました

2012年 08月10日 07:00 (金)

ロビー2ロビー1

以前にお伝えしました通り、外来ほか病棟の改修を進めてきましたが、今月末で改修工事は完了の予定。
外来のロビーも広くなって、患者さんの皆さんもゆったり!だと思います・・・(汗)

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

今週の花壇

2012年 08月09日 07:00 (木)

気温が高くなってからは、花壇もすこしだけ元気がないようです。
そんな中でも少しずつ新しい花が咲きます。今週はこれまで見たことのない
変わった形の花が咲きました。
クレオメという名前です。
これもスタッフが種から育てました!

花壇080801花壇080804



蜂も蜜集めにやって来ます。小さな蜂です。

花壇080803花壇080805花壇080802

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

計画停電、その後

2012年 08月08日 07:00 (水)

計画停電のスケジュールが発表されてから、約2週間が経ちます。
もちろん、今まで実施されたことはありません。
60万kw以下25万kw超の予報になったのも数回だけ。

でんき予報

しかし、まだまだ気温のピークは過ぎないようですので、安心は出来ません。

一方で、新聞報道では、泊原発の再稼働が年内には間に合わないとの政府の判断になったようで、冬の電力のピークが来る北海道には厳しい冬になりそうです。

今年の冬が「本番」かもしれません・・・。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

千歳桂病院も・・・三草会になりました

2012年 08月07日 07:00 (火)

これまで医療法人北海道新仁会だった千歳桂病院は、6月1日に医療法人社団三草会と合併しました。

千歳桂病院は、千歳中心街から支笏湖に向かう途中、豊かな大自然の中にあります。
診療科目は精神科・内科で、248床あります。

千歳桂1
千歳桂3千歳桂4千歳桂5

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

なつまつり、賑やかでした。

2012年 08月06日 07:00 (月)

先週の土曜日、クラーク保育園の「なつまつり」が賑やかに催されました。
風が強く肌寒い一日でしたが、保育士さん達は風情ある浴衣姿!手作りの会場は明るく楽しい夏の時間が流れ、集まった子供たちはもちろん、入院中の方々も色とりどりのヨーヨーやクジを楽しまれました。私もヨーヨーつりに挑戦。保育士さん手づくりのせっけんやアクセサリーもゲットしました!

なつまつり2012IMG_natumaturi0804_3.jpg

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

熱中症?

2012年 08月03日 07:00 (金)

月曜日、休んでしまいました

日曜日にスポーツをしたのですが、天気も良いので、当然に熱中症対策を万全に行なったつもりでした。
水分、塩分、そして首を冷やすグッズまで使いました。

帰宅して何事も無いまま・・・就寝

ところが夜中になって腹痛がひどく、寝られず、そして体温調節も上手くいかなかったようで、熱が下がらず・・・
月曜の朝になっても症状は変わらず、家から出られない状態で、さすがに休むことに・・・

食欲も無く、夕方までジッとしていました。

熱中症なのか、夏風邪なのか、病院に行きたかったのですが、現実には動けないので、本当に困りました。

皆さんも、この時期の体調不良には十分気をつけて下さい

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

なつまつり開催します

2012年 08月02日 07:00 (木)

保育園なつまつり1

夏の楽しみのひとつ、お祭り。
クラーク病院の保育園&学童保育 ”クラーク保育園・あんびしゃす” でも
今週の土曜日に『なつまつり』を開催します。
ヨーヨーつり、ひもくじ、スピードくじ、どれでも1回30円!!
園児・小学生達はもちろんとっても楽しみにしていますが
この楽しい手作りポスターを見て大人もわくわく。

ご近所のみなさまも、ぜひ遊びにいらしてください。

●日時 : 8月4日(土)午前10時~午前11時30分
●場所 : クラーク保育園 園舎前にて

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

もう1つの介護老人保健施設

2012年 08月01日 07:00 (水)

りらくりらく2

先日の記事では、介護老人保健施設『もえれパークサイド』をご紹介しましたが、もう一つ、道東、帯広のそば、芽室町に介護老人保健施設『りらく』があります。

業務内容は、もちろん『もえれパークサイド』と同じ、グループホームやデイサービス、ケアマネもやっています。

札幌と違って、冬は寒く、夏も暑い時もあります。
ただ、大自然に囲まれており、環境は申し分ないと思います。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ