10月 « 2012年11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  » 12月

赤ちゃんが遊びにきました

2012年 11月30日 07:00 (金)

今日は デイサービスセンター「きずな」からの話題です。


きずなの職員が9月30日男の子を出産しました。
先日、1カ月健診を終え、きずなに遊びにきました。
赤ちゃんはスヤスヤ寝ていましたが、目を開けたりあくびをするたびに「めんこいね~」と皆さんほほえましい顔に(*^_^*) 
ご自身のお子さんやお孫さんの小さい頃を思い出し、話が弾んだひとときでした。

デイサービスセンターきずな2012年11月


テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

『地域包括かわら版』11月号

2012年 11月29日 07:00 (木)

今日は東区第2地域包括支援センターの話題です。


包括支援センターでは毎月、情報ペーパー『地域包括かわら版』を発行しています。よりよい生活のために、というサブタイトルのこのかわら版では、ご高齢の方の生活に役立つような情報をピックアップして掲載しています。今月11月号から内容を少しご紹介します。

●「お互いさま」のつがなりを
高齢期の(災害などへの)非常事態対策として、持ち出し用荷物の準備に加え、ご近所やご友人、公的機関やサービスとのつながりをもつことの大切さを、楽しい4コママンガ入りでわかりやすく解説しています。

●おうちでちょこっとトレーニング=ちょこトレ
積雪の時期を迎え、転倒しないために、また転倒しても大きな怪我につながらないように日頃の適度な運動が大切です。時間もスペースもちょこっと。手軽にできる体操をご紹介。

●買え買え詐欺にご注意!
消費者被害情報から、最近の詐欺の手口をお伝えします。

地域包括かわら版201211月号


このかわら版、クラーク病院外来ロビーにも置いておりますのでどうぞご覧ください。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

りらくで新パンフレット作成!

2012年 11月28日 07:00 (水)

介護老人保健施設りらくの通所リハビリテーションでは、たくさんの利用者(定員70名)にご利用いただく通リハとして、レクレーションのメニューを増やしてます。
今回、写真の通り、メニューをわかりやすく紹介したパンフレットを新しく作成しました。
りらくパンフ1
りらくパンフ2

・マシン等も使った一人一人に合わせたリハビリテーション
・自慢のモール温泉の入浴サービス
・革細工や裁縫・エコクラフトなど楽しいの創作活動
・カラオケ・将棋・花札などの趣味活動
・男性に人気のパチンコ・スロットコーナー
・人とゆっくり触れ合える喫茶コーナー
・落ち着いた時間を過ごせる新聞・週刊誌・書籍コナー

『一度行ってみたいな』と思っていただけるよう、さまざまなメニューを写真入りでわかりやすく紹介してます。


テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

介護新聞の取材を受けました

2012年 11月27日 07:00 (火)

今日は小規模多機能型居宅介護施設「緑陽」からの話題です。



緑陽_介護新聞取材11月14日(水)に開設から1年を迎え、介護新聞の方が取材に来てくれました。
写真は取材風景です。。。
記者の方は「緑陽」とグループホーム「もえれのお家 優林・森和」をご覧になり、熱心に取材をしていました。
11月29日に記事に載りま~す(*^。^*)
興味のある方は介護新聞をご覧になって下さい。




写真の取材風景にも熱気が感じられ記事が楽しみですね。
北海道医療新聞社「介護新聞」11月29日号に掲載予定です。
記事はこのブログでもご紹介いたします!

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

共生フォーラムin札幌

2012年 11月26日 07:00 (月)

共生フォーラムイン札幌
『みんなでつくろうふれあい、生きがいのあるまち 共生フォーラムin札幌』が12月9日(日)の14時に道新ホールで開催されます。

東区第2地域包括支援センターの村山センター長がパネリストとして参加されます。
参加費は無料ですが、先着順で定員700名で、申込は11月30日までです。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

『もえれワンゲル同好会』

2012年 11月22日 07:00 (木)

手稲山銭天もえれパークサイド、グループホームでは、秋頃になると自然発生するワンダーフォーゲル同好会があります。

本格的な登山ではなく札幌近辺の低山をハイキング気分で登っています。今シーズンの山行は南区の八剣山、手稲山、銭函天狗山など。

来シーズンも誰からともなくゆる~く集結すると思いますが、肝心な山行に対しては経験のあるスタッフがしっかりとリーダーとなり、山行計画もつくります。

事業所問わず参加できます!初心者大歓迎なので興味のある職員の方は是非ご一緒しましょう!

 もえれワンゲル同好会より

八剣山1八剣山2

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

障害者雇用についての説明会を開催・・・もえれパークサイド

2012年 11月21日 07:00 (水)

障害者雇用説明2もえれパークサイドからの話題です。

もえれやグループホームでも、障害者雇用に力を入れており、もえれや中沼事業所、丘珠事業所で、9月以降に数名を雇用することが出来ました。

職員の方々も初めて一緒に働く方が多いので、障害者の方と一緒に働く理解を深めることを目的として、先日、説明会が開かれました。

大勢の方々が参加され、皆さん、真剣に聞き入っていました。

障害者雇用説明3

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

なえぼだより

2012年 11月20日 07:00 (火)

札幌市東区介護予防センターなえぼでは『なえぼだより』をマンスリー発行しています。

先週このブログでご紹介した「すこやか倶楽部のご案内」が表面。

裏面では、すぐに役立ちそうな健康情報や豆知識などがイラスト入りで大変わかりやすく紹介されております。
「お口の健康」について書かれた最新号(11月号)をクラーク病院の外来ロビーにも置いておりますので、ぜひ一度ご覧ください。


なえぼだより201211裏なえぼだより201210
11月号

↑クリックすると大きく表示されます。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

アンビシャス75号 発行

2012年 11月19日 07:00 (月)

クラーク病院の広報誌「アンビシャス」の75号が発行されました。

アンビシャス75

特集は「クラーク病院内科医のご紹介」です。
内科の先生の「専門分野、趣味、ひと言」を顔写真とともにご紹介しています。診察室ではお聞きできない意外なご趣味なども明かされ楽しいページとなっています。
また、3名の先生に病気について解りやすく解説いただきました。「逆流性食道炎と胃食道逆流症」「意識がもうろうとする」「ノロウィルス性胃腸炎」いずれも読み応え十分です。

アンビシャス75

続いては「クラーク病院全館ご案内」として、今号では看護部を各病棟ごとに詳しくご紹介しています。

三草会の施設のご紹介「デイサービスセンター」、「食欲の秋、美味しく食べて健康に」「はじめまして。認定看護師 舘野です」などなど。

外来ロビーに置いております。どうぞお持ち帰りになりご覧ください!

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

深まる秋 花壇2

2012年 11月16日 07:00 (金)

リハビリテーション棟の花壇、寒くなってから花は少なくなってしまいました。
そんな中でも、菊はまだきれいに咲いています。
札幌では11月初旬に、今年50周年の「さっぽろ菊まつり」が札幌駅前地下広場チ・カ・ホと地下街オーロラタウンで開催されました。全国各地で菊花展が催され、秋は菊の季節ですね。
花壇のこのスプレー菊も寒さには強そうですが、長雨でややしおれ気味。今週末札幌は雪の予報。花壇を楽しんでいただけるのはあと少しのようです。

秋の花壇9秋の花壇10
秋花壇菊





テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

学生さんの管理実習

2012年 11月15日 07:00 (木)

看護学生実習1看護学生実習2

先週は、学生さんの管理実習と夜間実習が行なわれました。
組織構造の理解、病棟管理、看護管理、他部門との協働、夜間の看護師さんの仕事の理解など、豊富なメニューでの実習です。

皆さん、大変だったとは思いますが、非常に良い経験だったのではないでしょうか。

この後も、実習は続きます。。。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

グループホーム 秋の花壇

2012年 11月14日 07:00 (水)

今日は、グループホーム中沼事業所からです。




グループホーム中沼事業所花壇グループホーム中沼事業所の花壇です。
今年の春から育てている花が11月の寒さにも負けずまだ元気に咲いています。
ここは、グループホームの他、デイサービスや小規模多機能ホームも併設。
利用者の皆様の目を楽しませてくれています。

あと、どのくらいの期間、こうして咲いていてくれるでしょうか。





グループホーム もえれのお家
デイサービスセンター 出逢い
小規模多機能型居宅介護施設 初恋

札幌市東区中沼西2条2丁目7-5 にあります。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

リハビリテーションセンターの朝

2012年 11月13日 07:00 (火)

リハの朝2
リハビリテーションセンターの朝・・・

朝礼です。
セラピストの皆さんが集まっています。
朝日に照らされた清々しい朝の一風景です

テーマ : ブログ日記
ジャンル : ブログ

大西先生のスケッチ画

2012年 11月12日 07:00 (月)

外来ロビーには、内科の大西先生のスケッチ画が展示されています。
心温まる絵だと思いますので、お待ちの間にごゆっくりご鑑賞下さい

大西先生デッサン1大西先生デッサン4
大西先生デッサン2
大西先生デッサン3

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

夕焼け空のクラーク病院

2012年 11月09日 07:00 (金)

朝晩の冷え込みも強まり雪マークが気になる時期となりました。
皆さまどうぞ体調管理にお気をつけください。
厚手のダウンを着るにはまだ少し早くて寒さが身にしみる季節ですが、良いこともあります。

札幌の広い空、秋にはとりわけ様々な表情を見せてくれます。天気が良い日は夕焼けがきれい。
マジックアワーのクラーク病院です。

夕焼け1
夕焼け2
夕焼け3


テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

ハローワーク札幌主催『介護・看護就職デイ』

2012年 11月08日 07:00 (木)

11月1日には、ハローワーク札幌主催で『介護・看護就職デイ』が札幌コンベンションセンターで開かれました。
介護・看護人材合同面接会で、毎年行なわれております。

当院からは看護部長と事務が出席しました。
各出席者はブースで面談者を待つ訳ですが、会場も広くたくさんの出席者もおり、どんどん来るというわけではありませんでした。

ただ、広報誌「アンビシャス」もパンフレット置き場からどんどん持っていかれており、当院のコマーシャルにはなったと思います。

介護看護デイ1介護看護デイ2

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

「りらく」のリハビリ課 制服新調!

2012年 11月07日 07:00 (水)

りらく新ユニフォーム今日は芽室の介護老人保健施設「りらく」からです。


11月1日からリハビリ課の制服を新調しました。
老人保健施設は、介護を必要とする高齢者の方のリハビリを中心とした家庭復帰や在宅支援を目的として施設です。
我がりらくにも理学療法士3名・作業療法士2名・言語聴覚士1名と計6名の充実したスタッフがいます。今までは、他スタッフと同じ制服でしたが、今回、リハビリスタッフがご利用者やご家族にわかりやすいよう、全く違った制服に新調しました。
目立つようになったので、リハビリスタッフは朝から緊張気味ですが、気分一新、利用者様へのより充実したリハビリサービスの提供を心がけます。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

医療安全推進週間

2012年 11月06日 07:00 (火)

医療安全推進週間11月25日から12月1日の間は、厚生労働省が『医療安全推進週間』と定めています。
医療機関や医療関係団体における取組みの推進を図って、国民の理解や認識を深めて頂くのが目的です。

今年度は当院医療安全管理室では、定期的に交流のある「医療安全ネットワーク東区会」と共同で、患者様や職員の医療安全への理解や意識を高める活動として、医療安全をテーマとした川柳を募集していくことになりました。

優秀な作品は1枚のポスターにして東区会の病院に貼りだす予定です。

詳しくは「my web」にも掲載されておりますので、宜しくお願い致します。


テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

「すこやか倶楽部」

2012年 11月05日 07:00 (月)

今日は、「札幌市東区介護予防センターなえぼ」からのお知らせです。

鉄東地区・苗穂東地区にお住まいの概ね65歳以上の方を対象とする、心と身体の健康づくりを目的とした「すこやか倶楽部」。今月は8回開催いたします。

11月前半のメニューは『自宅でできる介護予防体操 & みんなで楽しく脳トレク』
後半のメニューは『筋力を測ってチェック転倒予防教室 & 自宅でもできる介護予防体操』

介護予防に関心のある方、ぜひお気軽にご参加ください。

なえぼだより201211表

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

クラーク保育園 ハロウィンの仮装訪問

2012年 11月02日 07:00 (金)

ハロウィンの10月31日にクラーク保育園の園児が仮装をして病院内を賑やかに訪ね歩きました。

ハロウィン仮装5


ハロウィン仮装1

職員の皆さんの前でハロウィンバージョンの手遊びを元気に発表しました。手遊びの最後には「トリック オア トリート!(お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!)」。
職員の皆さんから手渡されたたくさんのお菓子に園児達は満面の笑顔でした。
そして「いつもお騒がせしています」の言葉を添えて、保育士さんから職員へ手作りクッキーのプレゼントもありました。

仮装行列はナースステーション、リハビリテーションルーム、外来受付、事務所など院内を順にまわり、居合わせた患者様も「かわいい」と目を細めておられました。

ハロウィン仮装2ハロウィン仮装3
階段を上るのがタイヘン…    リハビリ中の患者様にも大人気


3階病棟では、うれしいハプニングもありました。
お菓子を用意して待ってくださっていた患者様から、病室にも来て!とリクエスト。看護師さんの許可も下り、病室に押しかけて手遊びをご披露しました。

院内保育はお互いすぐ近くの距離にいますが、園児が働くパパママに会える機会はこのハロウィンの年1度だけ。待っていたパパママはとても嬉しそうな表情をされていた一方、園児は見慣れぬユニフォーム姿のパパママに最初は少しびっくりしたようでした。

お仕事がんばってね~パパママが見えなくなるまで、何度も振り返って手を振っていました。

ハロウィン仮装6
パパと出会えました


いつも静かな病棟内に、元気な子供の声と楽しいざわめきが溢れたひと時でした。

クラーク病院以外に勤務の方々のためには、お子様のお迎えの時にミニミニイベント。パパママにも仮装してもらい親子で写真撮影をしました。

保育士の皆さま、おつかれさまでした。また来年も楽しみにしています。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

医師会東区支部ボーリング大会

2012年 11月01日 07:00 (木)

医師会東区支部2医師会東区支部1

先日、札幌市医師会の東区支部主催の病院対抗ボーリング大会がありました。
終業後の開始でしたが、各チームとも盛り上がりました

当院は7人で臨みましたが、成績は・・・。
目的は親交を深めることなので、それは達成したと思います。
2ゲームを終えて、表彰式と懇親会が行なわれ、ゲームを振り返りながら、皆さん、話に花が咲いていたようでした

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ