10月 « 2013年11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  » 12月

中沼小学校の学芸会に招待されました

2013年 11月29日 07:00 (金)

中沼小学校で11月16日(土)に学芸会が行われ、今年も「もえれパークサイド」に子供たちからの招待状が届きお邪魔させて頂きました。

もえれ_中沼小学校学芸会

参加された利用者さんの中には、ご自身が子育ての際に子供と一緒に劇の練習をされた事を思い出された方や、一生懸命な子供たちをみて涙をながされる方もおり、とても素敵な時間を過ごす事ができました。

もえれ_中沼小学校学芸会もえれ_中沼小学校学芸会

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

講習会があります

2013年 11月28日 07:00 (木)

12月2日(月)に、院内の感染対策委員会主催による、全職員を対象とする「今から使えるノロ対策」講習会が開催されます。
これからの季節に必須知識であるノロウイルスの感染予防について、講師の方にお話しいただきます。

講習会12月02日

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

インフルエンザ予防 Part2

2013年 11月27日 07:00 (水)

もうすぐ12月!師走がやってきます。寒さと忙しさが増すこの季節、体調管理にどうぞお気をつけください。

インフルエンザの予防対策には、やはり ”手洗い・マスク”が有効です!
院内に掲示している厚生労働省のインフルエンザ予防ポスターがなかなか楽しいのでご紹介します。

インフルエンザ予防ポスター
お口をカバー、手を洗いグマ       まめに手洗い、まめにマスク

以前にもお知らせしましたが、クラーク病院では10月1日よりインフルエンザ予防接種を受け付けております。
料金等詳しくは、お気軽に電話にてお問い合わせください。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

なえぼだより32号

2013年 11月26日 07:00 (火)

今月のなえぼだよりの裏面は、クロスワードパズルの「脳トレクイズ」です。脳を鍛える問題にぜひ挑戦してみてください。

なえぼだより32号

介護予防センターなえぼは、地域の身近な相談窓口です。
お問い合わせ:札幌市東区介護予防センターなえぼ
         電話011(782)7010

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

11月の花壇

2013年 11月25日 07:00 (月)

11月10日に降った初雪の日を境に、寒さの中でも咲いていた菊やマリーゴールドの花も、急に終わってしまいました。
11月の花壇11月の花壇
11月の花壇11月の花壇

これからの積もる雪に備え、花壇は木々の冬囲いがされました。
11月の花壇

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

小天狗岳登頂

2013年 11月22日 07:00 (金)

もえれパークサイドからの話題です!

今年も、もえれパークサイドワンダーフォーゲル同好会では、秋の定例山行が行われました。
目指したのは定山渓の「小天狗岳」。標高700メートル台の低山ですが、傾斜が急で段差の大きい階段登りが続くので、普段運動不足の部員は息が上がり汗だくになりながらの登頂です。
さっぽろ湖が綺麗に見える山頂で昼食をとり下山、休憩も含めて2時間30分の山行となりました。

もえれワンダーフォーゲル部1もえれワンダーフォーゲル部3
〇登山道          〇山頂

もえれワンダーフォーゲル部2
〇眺望

去年は銭箱の「天狗山」、今年は「小天狗岳」、来年は天狗つながりで定山渓の「天狗岳」…さて、どうなることか?興味のある職員の方は是非ともご参加下さい!

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

講習会があります

2013年 11月21日 07:00 (木)

11月25日(月)に、院内の医療機器安全管理委員会による、全職員を対象とする「中央配管システムと酸素ボンベの取り扱い」講習会が開催されます。
酸素の配管はどこからつながっているのか、酸素ボンベを使用する際の留意点などについて講師の方にお話しいただきます。

講習会11月25日

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

お昼の献立

2013年 11月20日 07:00 (水)

札幌は先日雪が降りましたが、秋の味覚がまだまだ楽しめます。先週の木曜日、病棟と職員食堂の昼食は、きのこ、鮭、さつまいも、柿など秋の食材がふんだんに盛り込まれたメニューでした。

お昼の献立
 きのこ御飯
 味噌汁
 鮭のバター焼き
 さつまいものサラダ
 漬物
 


お昼の献立お昼の献立
まいたけ、しめじ、しいたけなどの きのこごはんです。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

どんぐりで手作りおもちゃ

2013年 11月19日 07:00 (火)

園児が公園で拾ったどんぐりを使って、手作りのスロープトイと駒を製作しました。

牛乳パックとどんぐりだけのシンプルな作りですが、ゴロゴロ・ポトン・ゴロゴロといい音を立てながら、右へ左へどんぐりが転がる楽しいおもちゃが出来ました。遊び始めると大人も時を忘れてしまうくらい
どんぐりのおもちゃどんぐりのおもちゃ

このどんぐりを拾ったドレミファ公園は、保育園のお散歩コースのひとつ。この夏に整備され、きれいになりました。
どんぐりのおもちゃどんぐりのおもちゃ

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

中学生の職業体験

2013年 11月18日 07:00 (月)

11月7日、クラーク保育園に教育大学附属札幌中学校の生徒さんが職業体験にやってきました。

学校の授業の一環で各自希望の職業での体験。申し込みから生徒さん自身で行い、この日は保育士さんと一緒に保育を実践、保育士さんへのインタビューを最後に行い、この体験は5分間の発表にまとめられるそうです。

体験中の保育園を見学したのは少しの時間でしたが、元気な挨拶、保育士さんの話を聞くまっすぐな目、園児と真剣に向き合う姿勢、一生懸命に取り組む清々しい姿にこちらの気持ちもリフレッシュされました。

職業体験1職業体験2

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

介護予防センターなえぼ「お元気さんのすこやか料理教室」

2013年 11月15日 07:00 (金)

介護予防センターなえぼからの話題です!


10月30日(水)苗穂・本町地区センターで「お元気さんのすこやか料理教室」が行われました。
苗穂東地区の65歳以上の方を対象としたお料理教室です。
この事業は東区保健センターと苗穂東地区食生活改善推進委員の方の共催のもと行われており、今年度は苗穂東地区で開催いたしました。

今回は11名の参加があり、栄養についての講話を
東区保健センター管理栄養士小松主査に行っていただき、皆さんに参加していただくクイズも交えながら進められました。
すこやか料理教室1

その後は試食も兼ねた料理3品を皆さんで作りました。
すこやか料理教室3すこやか料理教室2


こちらのお料理です!
すこやか料理教室5
 ・やさいあんかけうどん
 ・たたききゅうりの梅じゃこ和え
 ・かぼちゃの茶巾



簡単に作れ、しかもこの3品で約450kcalほど、栄養バランスも考えられています。おいしくて簡単だったので、レシピを持ち帰り早速作ってみますとのことでした。

すこやか料理教室4

高齢になると料理を作るのがなかなか面倒になったり、栄養の偏りで低栄養になる方もいますので、しっかり食べて健康に過ごして頂きたいですね。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

ハロウィンの仮装行列 2日目

2013年 11月14日 07:00 (木)

ハロウィン当日にクラーク保育園の園児たちは、仮装して病院内を訪れました。

★準備を整え いざ!出発!
ハロウィンハロウィン
ハロウィン

ママやパパの働いている病棟やリハビリテーションセンターなどをはじめ、園内の補修・野菜作りなどなどお世話をしてくれる管理室の方々や、給食を作ってくれる栄養士さん調理師さんのところへ行きました。
練習したハロウィンの歌と手遊びをご披露して、日ごろのありがとうの気持ちを込めた手作りクッキーをプレゼントしました。

★事務部で
ハロウィンハロウィン
★食堂で
ハロウィン
★病棟でママと記念撮影
ハロウィン

子供達の行列に居合わせた患者様も「かわいいね~」と目を細めていらっしゃいました。

★帰ってきました!バッグはお菓子でいっぱい!
ハロウィン

こどもたちは、かわいい衣装を着て、ママパパにも会えテンションが上がり、さらに袋にいっぱいのお菓子もゲット!とても嬉しそうでした。

★保育園より美味しい手作りクッキーをいただきました
ハロウィン

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

初雪が大雪

2013年 11月13日 07:00 (水)

初雪1

月曜日から火曜日にかけて雪が降り、融けずに積もっています。
道路も朝は凍って、危ない場所もあるようです。

昨年は初雪が根雪になってしまいました。
今週末は雨の予報なので融けるとは思いますが、もう冬が近くに来ています・・・

初雪2
初雪3

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

10月の花壇

2013年 11月12日 07:00 (火)

札幌の10月は朝晩の気温がかなり下がり、今年は道内各地で例年より早い初雪が観測されました。花壇では寒さに強い小さな花がひっそり咲きつづけ、皆を楽しませてくれていました。

10月の花壇10月の花壇
10月の花壇10月の花壇

10月初旬には薄い色のダリヤもまだ元気でした。
10月の花壇

今年は紅葉も特別きれいだっだようです。
10月の花壇10月の花壇
10月の花壇

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

ハロウィンの仮装行列 1日目

2013年 11月11日 07:00 (月)

ハロウィン前日、クラーク保育園の園児たちは、仮装してもえれパークサイドを訪れました。保育園ハロウィンinモエレパークサイドは、今年初のイベントでした!

ハロウィンもえれパークサイド ウェルカムボードです

もえれパークサイドでは、入所の皆様と職員さんが歓迎してくださり、練習したハロウィンの手遊びを一緒に楽しんでいただき、お菓子もたくさんいただきました 

ハロウィンもえれパークサイド

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

北大の銀杏並木

2013年 11月08日 07:00 (金)

先週札幌市内は、街路樹や公園の木々の紅葉がとてもきれいでした。連休中、北海道大学の銀杏並木を訪れた職員のOさんより、赤と黄色の美しーい写真をいただきました!!並木は紅葉狩りを楽しむ人々で大変な賑わいだったそうです。

北大銀杏並木
北大銀杏並木

今日から来週にかけて気温が下がり雪の予報です。いよいよ冬がやってくるのでしょうか
この週末はまだ紅葉が楽しめるといいですね。

北大銀杏並木ぎんなんもなってます。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

ハロウィンも終わって、3階連絡通路の飾りも変わりました

2013年 11月07日 07:00 (木)

ジェルジェム1ジェルジェム2

ハロウィンも終わって、3階連絡通路の飾りつけも変わりました。
次の大きなイベントは

大きなイベントの前には、また飾りつけが変わるはずです・・・


テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

なえぼだより・てっとうだより 32号

2013年 11月06日 07:00 (水)

札幌市東区介護予防センターの「なえぼだより・てっとうだより」第32号が発行されました。
今月のすこやか倶楽部についてお知らせします。

瑞穂会館・むつみ会館では
目の健康について、富士メガネの方に来ていただき専門的なお話をしていただきます。

苗穂中央会館・鉄東会館では
話題の「うたごえ便よりみち」の石澤さんによる歌って介護予防!があります。

どちらも無料でご参加いただけます!

 「目の健康教室」
目の病気、視力低下、メガネについて詳しくお伝えします。

 「楽しく介護予防教室」
簡単な手作り小物をみんなで作る教室や、「うたごえ便よりみち」の石澤さんと歌う教室を開催します。
 
 高坂先生の健康体操コーナー
もうすぐ季節は冬に入ります。季節に順応して体は縮まりやすくなります。冬に向けての豆知識をお伝えします。

時間は午後2時~4時です。
初めてご参加される方や見学希望の方も、どうぞお気軽にお問い合せください。
お問い合わせ:札幌市東区介護予防センターなえぼ
         電話011(782)7010

<瑞穂会館・苗穂中央会館>
なえぼだより32号

<鉄東会館・むつみ会館>
なえぼだより32号

「なえぼだより」はクラーク病院のロビーにもございますのでご覧ください。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

「医療安全ニュース」発行

2013年 11月05日 07:00 (火)

10月中旬に行われた避難訓練を受けて、医療安全管理委員会による院内防火管理体制の再点検が実施されました。

医療安全点検医療安全点検

防火扉の手動での閉じ方、煙感知器の作動について、避難経路、避難で使用する階段の名前などを、委員会メンバーが院内を巡回しての再確認が行われました。

医療安全点検医療安全点検

この内容を職員全員で共有するために、避難訓練の実施結果とともに重要点がまとめられ「医療安全ニュース」として発行されました。

医療安全点検



テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

お昼の献立

2013年 11月01日 07:00 (金)

札幌は紅葉も深まり落ち葉もふえてきました。先週の木曜日の職員食堂と病棟(一部)のお昼の献立は、旬の栗やきのこ、鮭による秋の味覚メニューでした。

お昼の献立

   栗ご飯
   味噌汁
   蒸し鮭のきのこ添え
   焼き茄子
   マロンババロア
   厚焼き卵

お昼の献立

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ