07月 « 2014年08月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  » 09月

月下美人の花 今年は3回目

2014年 08月29日 07:00 (金)

月下美人の蕾がつきました。これまでは年に1度だけだったのに、今年は3度目です!
蕾の成長速度は驚くほど速く、開花まで目が離せません。

月下美人3回目7月25日


月下美人3回目8月22日

月下美人3回目8月25日  運動会練習中!

月下美人3回目8月26日

月下美人3回目8月27日

月下美人3回目8月28日
開花はもうすぐ。外来ロビーへ移されました。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

朝焼け

2014年 08月28日 07:00 (木)

金色の夕陽が見られた翌日には、朝焼け雲もきれいでした。
朝焼け
8月14日の朝4時半頃です。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

夕焼け

2014年 08月27日 07:00 (水)

夏から秋にかけて、きれいな夕陽が多く見られるのは、この時期湿度が高いためなのでしょうか。
夕焼け2
夕焼け1
8月13日の午後6時半頃です。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

三草会管理職研修が行われました

2014年 08月26日 07:00 (火)

先週の土曜日に、クラーク病院で法人の管理職研修が行われました。
各事業所から、科長さんや科長代理さんを集めた研修です。

院長の開会の辞で始まり、午前中は簡単な自分の職場紹介と、困っていることや工夫していることに関しての発表です。
2014管理職研修1

午後はグループワークです。
強みや弱みを認識して、「今後法人として生き残っていくためには何が求められるか」というテーマについて、9グループに分かれて議論し、発表を行ないました。
2014管理職研修2

最後に法人局長から法人としての今後の展開について説明があり、
研修を終えました。

研修後には懇親会も開かれ、いろいろな意見が活発に交換され、
懇親を深めたようです。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

お昼の献立

2014年 08月25日 07:00 (月)

8月は札幌市の野菜摂取強化月間となっていますが、野菜には、その季節の身体に必要な栄養素がたくさん含まれています。
旬のとうがん(冬瓜)をはじめウリ科の野菜はカリウムや水分が豊富で、身体を中からクールダウンしたり、むくみを和らげてくれるそうです。かぼちゃ(南瓜)、きゅうり(胡瓜)、ゴーヤ(苦瓜)、すいか(西瓜)、ズッキーニなども夏が旬です。冷たいあんかけとさっぱりした冬瓜のコンビは夏にぴったりですね。

 8月22日(金)の病棟(一部)と職員食堂のメニュー
お昼の献立8月22日

 冬瓜のあんかけ
 豚肉と筍の炒め物
 わさび和え
 漬物
 シュウマイ
 米飯
 味噌汁

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

地域包括かわら版8月 最新号

2014年 08月22日 07:00 (金)

『札幌市東区第2地域包括支援センター』のフリーペーパー「地域包括かわら版・8月号」より、一部をご紹介します。



認知症の方を介護されている男性介護者を対象とする「ケア友の会」が10月30日(木)に開催されます。
今回の内容は「調理実習と食に関する講話」。認知症の方に食べてもらコツやメニューを学ぶ会は、日ごろの介護の悩みを仲間に話す機会ともなります。当日は東区保健師、地域包括支援センターの職員が相談にも応じます。
参加ご希望の方は、お気軽に下記までお問い合わせください。

ケア友の会
日時:10月30日(木) 午前11時~午後1時30分
会場:東区民センター 2階
対象者:認知症の方を介護されている男性

お問い合わせ・お申込み
東区第2地域包括支援センター
電話011(781)8061


札幌市地域包括支援センターは、高齢者の皆様の介護・保健・福祉に関する総合相談窓口です。住み慣れた地域で安心して生活できるよう互いに連携を取りながら様々なご相談に応じます。札幌市の委託事業です。

今回はケア友の会をご紹介しましたが、「東区介護者のつどい」は、「かわら版」にも記載のとおり他にも開催されています。ご興味をお持ちの方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
地域包括かわら版8月号

地域包括かわら版8月号


地域包括かわら版はクラーク病院のロビーにもございます。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

クラーク保育園運動会が開催されます

2014年 08月21日 07:00 (木)

昨年の第1回の開催に続きまして、「第2回クラーク保育園運動会」が9月13日(土)に札幌市苗穂・本町地区センターにて開催されます。
保育園では、何か月もかけた運動会の練習も大詰め段階に入りました。

クラーク保育園運動会の練習
練習している「はじめのことば」。きりん・パンダ・ペンギン組それぞれが、クラス一同で声を合わせます。

クラーク保育園運動会の練習
「カタカナ」に「ひらかな」がふってありほほえましいかぎり。

お子さん達、父母の皆様はもちろん、おじいちゃんおばあちゃんも楽しめる競技を、保育士さん達が計画しているようです。当日がとても楽しみですね。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

屋上風景

2014年 08月20日 07:00 (水)

夏から秋にかけては空を見上げる機会も多く色々な雲がみられますが、開放中のリハビリテーション棟の屋上では、ある日こんな空が広がっていました。

屋上
まるい雲が並んでひつじの群れのようでした。名前は層積雲(そうせきうん)のようです。

屋上
静かな屋上にトンボも来ます。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

お盆の風景

2014年 08月19日 07:00 (火)

風力発電1

日本海側の風景です。
風力発電の「風車」がたくさんあります。

利尻富士2利尻富士

利尻島は遠く、普段は見えないはずですが、たまたま見通しが良く、夕焼け時にもくっきりと見えたのが印象的でした。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

お昼の献立

2014年 08月18日 07:00 (月)

8月は札幌市の野菜摂取強化月間となっていますが、野菜には、身体がその季節に必要とする栄養素がたくさん含まれています。
夏野菜に多く含まれるカリウムや水分は、身体を中からクールダウンしてくれます。また、カレーはスパイスが発汗を促し体の熱を逃がしてくれるので、暑い夏にもぴったりのメニューです。

お昼の献立
 8月15日のメニュー
 夏野菜カレー
 スープ
 コールスローサラダ
 すいか
 スクランブルエッグ

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

鉄東・苗穂東だより41号

2014年 08月15日 07:00 (金)

札幌市東区介護予防センターなえぼのフリーペーパー「鉄東・苗穂東だより」の最新号です。先日は「8月のすこやか倶楽部」についてご紹介しましたが、その裏面は脳トレクイズになっています。社会科クイズと算数パズルで脳のトレーニングに挑戦してみてください。

鉄東苗穂東だより

介護予防センターなえぼは、地域の身近な相談窓口です。

お問い合わせ:札幌市東区介護予防センターなえぼ
電話011(782)7010

「鉄東・苗穂東だより」はクラーク病院のロビーにもございますのでご覧ください。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

新装なった札幌競馬場

2014年 08月14日 07:00 (木)

札幌競馬場2札幌競馬場1

あるきっかけから新装になった札幌競馬場の来賓室に行く機会がありました。
札幌の街が一望でき、また芝の緑の鮮やかさが目に焼き付きました。
また、競馬場の広さも印象に残りました。

札幌競馬場3札幌競馬場4

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

学童保育の勉強タイム

2014年 08月13日 07:00 (水)

ただいま小学校が夏休み中のため、クラーク保育園に併設の学童保育あんびしゃすには朝からお子さん達が集まります。
午前中は勉強タイム。園から病院管理棟内の静かな部屋へ移動して、大きな机でお友達と一緒に黙々と宿題に取り組みます。
勉強タイム

いつもは保育士さんが付き添いますが、時には事務部門の職員が先生になって担当。時には難しい質問も飛び出すそうで、緊張しながら答えているそうです。
勉強タイム

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

もえれパークサイドの夏祭り・盆踊り

2014年 08月12日 07:00 (火)

8月3日(日)♪もえれでみんなとカーニバル♪をテーマに、第19回夏祭りが
『もえれパークサイド』でありました。

ステージイベントでは空手基本型・演武の披露がありました。
空手演武

夏祭りライブではオールディーズソングを懐かしく聞き入ったり、みんなと一緒に
歌い、ホールに歌声が響いていました。
オールディーズ演奏

模擬店では今年新たに『型ぬき』が加わり、子供達が大勢挑戦していました。
型抜き

8月3日の当日は気温31度と真夏日でしたので、『かき氷』は大人気でした。
かき氷

子供盆踊りの後に北海盆踊りがあり、夏のひと時を味わい、良い思い出が出来たのではないでしょうか
モエレ夏のひととき盆踊り

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

7月8月の花壇

2014年 08月11日 07:00 (月)

7月の花壇は気温の上昇につれ、花の大きさも数も急に増えて彩り豊かになり、来院された患者様よりきれいですねと幾度も声をかけていただきました。
最近はその後の暑さや大雨のため、勢いがあまりなくなっていますが、7月から8月に咲いた花々をご紹介します。

花壇7月8月花壇7月8月
花壇7月8月花壇7月8月
花壇7月8月花壇7月8月
花壇7月8月花壇7月8月
花壇7月8月花壇7月8月





テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

お昼の献立

2014年 08月08日 07:00 (金)

昨日は七夕、病棟(一部)と職員食堂のお昼ごはんは行事食の素麺でした。

七夕に素麺を食べるということはあまり知られていないように思いますが、素麺を織姫の織り糸に見立て、七夕に食べるという説もあるそうです。北海道も暑い日が続いてますので、さっぱりとした素麺で暑気払いもいいですね。

お昼の献立
 8月7日(木)の献立

 七夕そうめん

 春巻

 フルーツ杏仁

 鮭ご飯

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

クラーク保育園のなつまつりが開催されました

2014年 08月07日 07:00 (木)

先週末の2日(土)に保育園のなつまつりが開催されました。
当日は真夏日となり、午前中開催にもかかわらず炎天下のおまつりとなりましたが、浴衣や甚平姿で集まられた保育園の方々や、患者様が、ヨーヨーつりやくじ、バザーを楽しまれました。

クラーク保育園なつまつり

暑さも関係あるのか、ヨーヨーつりは昨年の約2倍も参加がありました。

クラーク保育園なつまつり
入院患者様がこの日のために作ってくださった「くるくる風車」も出品されました。腕を大きく回すと風でくるくる回るこのおもちゃで、お子さん達がとても楽しそうに遊んでいました。


テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

七夕飾り2

2014年 08月06日 07:00 (水)

昨日ご紹介した保育園の七夕飾りは、夢あふれ心温まる短冊が沢山飾られています今日はその中からいくつかをご覧ください

七夕の短冊
パパママ・先生が代筆している小さいお子さんの短冊もあります。



テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

七夕飾り

2014年 08月05日 07:00 (火)

七夕飾り
ただいま保育園の玄関横には、七夕飾りがあります。短冊には元気いっぱいの字で、園児と学童さんの願い事が書かれています。

札幌では笹竹が身近にないため柳の飾りですが、8月7日の七夕まで、晴れた日には飾られています。短冊に願い事を書きにお立ち寄りください。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

朝顔ときゅうり

2014年 08月04日 07:00 (月)

園児さんが植えた苗が成長し、美味しいきゅうりがいくつもなりました。保育園舎の南の窓の前は陽当たりも良く次々に収穫されるきゅうりは保育園のおやつになっています。
朝見に行くと、同じ場所に植えられピンク色のはかない朝顔と、青々としたきゅうりが混在していて、少し不思議な感じがします。
胡瓜と朝顔

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

鉄東・苗穂東だより41号

2014年 08月01日 07:00 (金)

札幌市東区介護予防センターの「鉄東・苗穂東だより」第41号が発行されました。
今月のすこやか倶楽部についてお知らせします。

8月は各会場1回ずつの開催となります。
『自宅でもできる介護予防体操&アロマの香りでうつ予防教室』
ご自宅でできる、うつ予防として「アロマジュエル」講師に来ていただき、アロマで心身の健康を改善する療法を皆さんにご紹介したいと思います。また介護予防体操も行います。

時間は午後2時~4時です。

初めてご参加される方や見学希望の方も、どうぞお気軽にお問い合せください。
 お問い合わせ:札幌市東区介護予防センターなえぼ
         電話011(782)7010

鉄東苗穂東だより41号


「鉄東・苗穂東だより」はクラーク病院のロビーにもございますのでご覧ください

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ