外来診療のお知らせ
2015年 05月29日 07:00 (金)
函館風景
2015年 05月28日 07:00 (木)
春のイモ植え
2015年 05月27日 07:00 (水)
はるにれ会 ジンギスカンパーティーがありました
2015年 05月26日 07:00 (火)
除細動器・AED講習会が開催されます
2015年 05月25日 07:00 (月)
循環器内科診療のお知らせ
2015年 05月22日 07:00 (金)
たまご公園
2015年 05月21日 07:00 (木)
絵本ランキング
2015年 05月20日 07:00 (水)
クラーク保育園の保育士さんが選んだ、お子さん達のお気にいり絵本のランキング。今月の園だよりに発表されていましたのでご紹介します。
昔から変わらず人気の懐かしいもの、初めて知る面白そうなものなど、書店で探して読んでみたくなる絵本が勢揃いです。
うさぎ組(1歳) 人気TOP3
だるまさんシリーズ「が・の・と」 かがくいひろし作
こぐまちゃんとどうぶつえん わかやまけん作
ないてるこだあれ 西巻茅子作

ぺんぎん組(2歳) 人気TOP3
三びきのやぎのがらがらどん マーシャブラウン・せたていじ作
いいないいな かたやまけん作
へんなおにぎり 長新太作

ぱんだ・きりん・ぞう組(3~5歳) 人気TOP3
だるまちゃんとてんぐちゃん 加古里子作
ぶたぶたくんのおかいもの 土方久功作
めっきらもっきらどおんどん 長谷川摂子作

昔から変わらず人気の懐かしいもの、初めて知る面白そうなものなど、書店で探して読んでみたくなる絵本が勢揃いです。















鉄東・苗穂東だより50号
2015年 05月19日 07:00 (火)
彫刻作品があります
2015年 05月18日 07:00 (月)
市民公開講座のご紹介
2015年 05月15日 07:00 (金)
5月の花壇
2015年 05月14日 07:00 (木)
母の日の制作
2015年 05月13日 07:00 (水)
お昼の献立
2015年 05月12日 07:00 (火)
連休中に知事公館に行ってみました
2015年 05月11日 07:00 (月)
耳の健康教室がありました。
2015年 05月08日 07:00 (金)
東区介護予防センターの「すこやか倶楽部」について担当の方からお伝えいただきます。
2月のすこやか倶楽部では、さくら補聴器の方にご依頼し、「耳の健康」について講話をいただきました。
難聴や補聴器についての関心は皆さん非常に高く、1時間真剣に聞いていらっしゃいました。
後半には、希望された方の聴力検査もしていただきました。

またこの日は高齢者の特殊詐欺が多発中!ということで、東警察署の方が急遽お見えになり、詐欺防止のお話を最初にして頂きました。
まだまだ被害は報告されていますので、皆さんお気をつけいただきたいと思います。

お話のあとは高坂先生の体操!今回はボールを使って腰痛の体操を行いました。
皆さん「いい気持ち~」と寝転がって行っていました。

すこやか倶楽部にご興味をお持ちの方!是非一度足をお運びください!

2月のすこやか倶楽部では、さくら補聴器の方にご依頼し、「耳の健康」について講話をいただきました。
難聴や補聴器についての関心は皆さん非常に高く、1時間真剣に聞いていらっしゃいました。
後半には、希望された方の聴力検査もしていただきました。

またこの日は高齢者の特殊詐欺が多発中!ということで、東警察署の方が急遽お見えになり、詐欺防止のお話を最初にして頂きました。
まだまだ被害は報告されていますので、皆さんお気をつけいただきたいと思います。

お話のあとは高坂先生の体操!今回はボールを使って腰痛の体操を行いました。
皆さん「いい気持ち~」と寝転がって行っていました。

すこやか倶楽部にご興味をお持ちの方!是非一度足をお運びください!
鉄東・苗穂東だより50号
2015年 05月07日 07:00 (木)
札幌市東区介護予防センターの「鉄東・苗穂東だより」第50号が発行されました。
明日から各会館で開催されるすこやか倶楽部についてお知らせします。
5月の前半は
『すこやか脳体操教室』
介護予防体操とステップを行います。
脳と体を同時に使った体操で脳も体も元気にしましょう。
今回はステップ体操です!間違ってしまっても脳は活性化し、体も楽しく動かせます。
高坂先生の体操もあります。
5月の後半は
『認知症予防教室』
認知症の方は全国で462万人、認知症予備軍は400万人を超えるほどの身近な脳の病気です。
認知症について正しく理解し、今からできる予防を行いましょう。
高坂先生の体操もあります。
時間は午後2時~4時。参加費は無料です。
初めてご参加される方や見学希望の方も、どうぞお気軽にお問い合せください。
お問い合わせ:札幌市東区介護予防センターなえぼ
電話011(782)7010

「鉄東・苗穂東だより」はクラーク病院のロビーにもございますのでご覧ください。
明日から各会館で開催されるすこやか倶楽部についてお知らせします。

『すこやか脳体操教室』
介護予防体操とステップを行います。
脳と体を同時に使った体操で脳も体も元気にしましょう。
今回はステップ体操です!間違ってしまっても脳は活性化し、体も楽しく動かせます。
高坂先生の体操もあります。

『認知症予防教室』
認知症の方は全国で462万人、認知症予備軍は400万人を超えるほどの身近な脳の病気です。
認知症について正しく理解し、今からできる予防を行いましょう。
高坂先生の体操もあります。
時間は午後2時~4時。参加費は無料です。
初めてご参加される方や見学希望の方も、どうぞお気軽にお問い合せください。
お問い合わせ:札幌市東区介護予防センターなえぼ
電話011(782)7010


5月の外来診療のお知らせ
2015年 05月01日 07:00 (金)