事業所対抗ソフトボール大会開催
2015年 09月30日 07:00 (水)
運動会が開催されました!
2015年 09月29日 07:00 (火)
林檎の木
2015年 09月28日 07:00 (月)
市民公開講座のご紹介
2015年 09月25日 07:00 (金)
敬老の日の介護予防リーフレット
2015年 09月24日 07:00 (木)
敬老の日メニュー
2015年 09月18日 07:00 (金)
もうすぐ運動会!3
2015年 09月17日 07:00 (木)
いよいよ2日後に迫った運動会。練習も本番さながらです。応援の声も大きくなり、流れも動きもスピード感がどんどん増しています。
難しかった入場行進も、音楽に合わせて手足を大きく動かし、まっすぐに並んで進むことができるようになりました。

リレー競技は目を見張る上達です。

最初の頃は、バトンを同じ色の帽子のお友達に上手に渡すのが精一杯で、違うグループお友達がバトンをもらうまで待ってから揃ってスタートしてしまったり、競争にならないこともありました。
今は、どちらが勝つかの真剣勝負が繰り広げられ、終わったら輪になって作戦会議。次は勝つぞと闘志を燃やしています。

白組、紫組、当日の勝負を制するのはどちらでしょう。どちらもがんばって!
難しかった入場行進も、音楽に合わせて手足を大きく動かし、まっすぐに並んで進むことができるようになりました。

リレー競技は目を見張る上達です。

最初の頃は、バトンを同じ色の帽子のお友達に上手に渡すのが精一杯で、違うグループお友達がバトンをもらうまで待ってから揃ってスタートしてしまったり、競争にならないこともありました。
今は、どちらが勝つかの真剣勝負が繰り広げられ、終わったら輪になって作戦会議。次は勝つぞと闘志を燃やしています。

白組、紫組、当日の勝負を制するのはどちらでしょう。どちらもがんばって!
鉄東・苗穂東だより54号
2015年 09月16日 07:00 (水)
もえれパークサイドの認知症カフェ
2015年 09月15日 07:00 (火)
関連施設である『介護老人保健施設 もえれパークサイド』では来週、
「認知症カフェの時間」という催しが開催されます。
ご興味ある方はどなたでも大歓迎の催し。介護や認知症についての相談、アドバイス、みんなが気軽に立ち寄ってつながる場が誕生します。
9月25日(金)午後2時より、第1回が開かれます。ご興味をお持ちの方、ぜひお気軽にご参加ください!参加は無料です。
詳しくは、こちらの もえれ-パークサイド通信 をご覧になってください。

「認知症カフェの時間」という催しが開催されます。
ご興味ある方はどなたでも大歓迎の催し。介護や認知症についての相談、アドバイス、みんなが気軽に立ち寄ってつながる場が誕生します。
9月25日(金)午後2時より、第1回が開かれます。ご興味をお持ちの方、ぜひお気軽にご参加ください!参加は無料です。
詳しくは、こちらの もえれ-パークサイド通信 をご覧になってください。

お月見の園児作品
2015年 09月14日 07:00 (月)
もうすぐ運動会!2
2015年 09月11日 07:00 (金)
もうすぐ運動会!1
2015年 09月10日 07:00 (木)
夏休みの北海道 3
2015年 09月09日 07:00 (水)
鉄東・苗穂東だより54号
2015年 09月08日 07:00 (火)
札幌市東区介護予防センターの「鉄東・苗穂東だより」第54号が発行されました。
今月のすこやか倶楽部は今週の木曜日から各会館で開催されます。
9月の前半は
『すこやか脳体操教室』
~介護予防体操とステップ体操を行ないます~
脳と体を同時に使った体操で脳も体も元気にしましょう。
今回はステップ体操です!
間違っても脳は活性化し、体も楽しく動かせます。
高坂先生の体操もあります!
9月の後半は
『栄養改善教室』
~栄養のお話と介護予防体操を行ないます~
今回は、天使大学栄養学部の講師をお招きして、栄養改善に関する内容でお話をして頂くことになっています。
今年も暑い夏が過ぎて、冬に向かう季節の変わり目ですよね。体調を整えるために必要な栄養の摂り方を教えて頂きたいと思います。
そして、高坂先生の体操もありますよ!
時間は午後2時~4時。参加費は無料です。
初めてご参加される方や見学希望の方も、どうぞお気軽にお問い合せください。
お問い合わせ:札幌市東区介護予防センターなえぼ
電話011(782)7010

「鉄東・苗穂東だより」はクラーク病院のロビーにもございますのでご覧ください。
今月のすこやか倶楽部は今週の木曜日から各会館で開催されます。

『すこやか脳体操教室』
~介護予防体操とステップ体操を行ないます~
脳と体を同時に使った体操で脳も体も元気にしましょう。
今回はステップ体操です!
間違っても脳は活性化し、体も楽しく動かせます。
高坂先生の体操もあります!

『栄養改善教室』
~栄養のお話と介護予防体操を行ないます~
今回は、天使大学栄養学部の講師をお招きして、栄養改善に関する内容でお話をして頂くことになっています。
今年も暑い夏が過ぎて、冬に向かう季節の変わり目ですよね。体調を整えるために必要な栄養の摂り方を教えて頂きたいと思います。
そして、高坂先生の体操もありますよ!
時間は午後2時~4時。参加費は無料です。
初めてご参加される方や見学希望の方も、どうぞお気軽にお問い合せください。
お問い合わせ:札幌市東区介護予防センターなえぼ
電話011(782)7010


9月の外来診療のお知らせ 2
2015年 09月07日 07:00 (月)
市民公開講座のご案内
2015年 09月04日 07:00 (金)
夏休みの北海道 2
2015年 09月03日 07:00 (木)
2015年度管理職研修が行われました
2015年 09月02日 07:00 (水)
外来診療のご案内
2015年 09月01日 07:00 (火)