市民公開講座のご紹介
2016年 07月29日 07:00 (金)
8月の外来診療のご案内
2016年 07月28日 07:00 (木)
クラーク保育園 夏まつり開催します
2016年 07月27日 07:00 (水)
クラーク保育園にて夏恒例行事の「夏まつり」が開催されます。「スーパーボールすくい」「ヨーヨー」「紐くじ」、先生や学童さんが作るかわいい「手作り雑貨」などが並びます。園児のご家族をはじめ、職員、ご入院や外来の患者様、近隣にお住まいの方みなさまにご参加いただける会です。ぜひご来場ください。
8月6日(土) 午前10時~11時30分
午前11時15分より、こども盆踊りがあります(いま練習しています
)
クラーク保育園 園舎前広場

天の川をイメージして製作した園児ポスターです。
この日夏祭り後には、年長さんの「夜の保育園お楽しみ会」もあります。今年初めて行われる保育行事となり、夕食の買い物から調理までに挑戦し、夜にはお楽しみの宝さがしや花火大会が計画されています





天の川をイメージして製作した園児ポスターです。
この日夏祭り後には、年長さんの「夜の保育園お楽しみ会」もあります。今年初めて行われる保育行事となり、夕食の買い物から調理までに挑戦し、夜にはお楽しみの宝さがしや花火大会が計画されています

ハートの島
2016年 07月26日 07:00 (火)
市民公開講座のご紹介
2016年 07月25日 07:00 (月)
三草会が看護学校を開校します
2016年 07月22日 07:00 (金)
当法人は、来年の4月に「三草会札幌看護専門学校」を開校する予定で、北海道に認可申請をしています。
看護学科3年課程で1学年40名の定員です。
新設校なので、校舎も現在建築中で、場所は札幌市東区北36条東1丁目です。


看護学科3年課程で1学年40名の定員です。
新設校なので、校舎も現在建築中で、場所は札幌市東区北36条東1丁目です。




鉄東・苗穂東だより 第64号
2016年 07月21日 07:00 (木)
地域ふれあいコンサート
2016年 07月20日 07:00 (水)
連休中に近隣の札幌小学校にて、伏古本町文化芸術のまちづくり協議会主催の「第15回地域ふれあいコンサート」が開催されました。今年のコンサートは、いま札幌で開催中のPMF(パシフィックミュージックフェスティバル)の演奏家の皆様によるプログラムで、素晴らしいアンサンブルの数々を聴かせていただきました。

プログラムの前半には地元の東栄中学校吹奏楽部も出演して、PMFオーケストラとの共演もあり、学生さん達の力のこもった演奏に満席の客席から熱い拍手がおくられました。

PMF教授も演奏に参加されました!
小さいお子さんからお年寄りまで本当にたくさんの地域の方が気軽に音楽芸術を楽しむことができるコンサート、すばらしい企画と感じました。

プログラムの前半には地元の東栄中学校吹奏楽部も出演して、PMFオーケストラとの共演もあり、学生さん達の力のこもった演奏に満席の客席から熱い拍手がおくられました。


PMF教授も演奏に参加されました!
小さいお子さんからお年寄りまで本当にたくさんの地域の方が気軽に音楽芸術を楽しむことができるコンサート、すばらしい企画と感じました。
市民公開講座のご紹介
2016年 07月19日 07:00 (火)
花植え
2016年 07月15日 07:00 (金)
感染対策講習会が開催されました
2016年 07月14日 07:00 (木)
ウィルチェアラグビー日本選手権大会
2016年 07月13日 07:00 (水)
ウィルチェアラグビーというスポーツをご存知でしょうか。車いすスポーツのひとつで、リオデジャネイロパラリンピックに日本代表が出場する競技です。
クラーク病院の患者様の中に東京パラリンピックを目指してがんばっているウィルチェアラグビーの若手選手がいます
2014年韓国で開催されたアジアパラ競技大会には日本代表として参加された和知拓海さん。幼い頃からクラーク病院に通われている和知さんの選手生活を、リハビリテーション部スタッフさん達が身体メンテナンスを通して支えています。
車イスで激しくぶつかり合いゴールを決めるこの迫力あるスポーツの日本選手権大会が今年は岩見沢で開催されます。ご観戦、応援よろしくお願いいたします。当日は体験会もあります
ウィルチェアラグビー日本選手権大会
予選リーグB in 北海道
会期 : 7月23日(土)・24日(日)
会場 : 北海道教育大学岩見沢校 第3体育館 (北海道岩見沢市緑が丘2丁目34)
参加チーム : 北海道 Big Dippers 、RIZE 、HEAT 、SILVERBACKS
入場は無料です。
スケジュール
7月23日(土)
10:20 開会式
11:30 ゲーム1 北海道 Big Dippers 対 HEAT
13:00 ゲーム2 RIZE 対 SILVERBACKS
14:30 体験会
15:30 ゲーム3 HEAT 対 SILVERBACKS
17:30 ゲーム4 北海道 Big Dippers 対 RIZE
7月24日(日)
10:30 ゲーム5 HEAT 対 RIZE
12:30 ゲーム6 北海道 Big Dippers 対 SILVERBACKS
14:00 閉会式

クラーク病院の患者様の中に東京パラリンピックを目指してがんばっているウィルチェアラグビーの若手選手がいます

車イスで激しくぶつかり合いゴールを決めるこの迫力あるスポーツの日本選手権大会が今年は岩見沢で開催されます。ご観戦、応援よろしくお願いいたします。当日は体験会もあります

ウィルチェアラグビー日本選手権大会
予選リーグB in 北海道





7月23日(土)
10:20 開会式
11:30 ゲーム1 北海道 Big Dippers 対 HEAT
13:00 ゲーム2 RIZE 対 SILVERBACKS
14:30 体験会
15:30 ゲーム3 HEAT 対 SILVERBACKS
17:30 ゲーム4 北海道 Big Dippers 対 RIZE
7月24日(日)
10:30 ゲーム5 HEAT 対 RIZE
12:30 ゲーム6 北海道 Big Dippers 対 SILVERBACKS
14:00 閉会式

医療安全講習会が開催されます。
2016年 07月12日 07:00 (火)
不在者投票
2016年 07月11日 07:00 (月)
鉄東・苗穂東だより 第64号
2016年 07月08日 07:00 (金)
札幌市東区介護予防センターの「鉄東・苗穂東だより」第64号より、
今月のすこやか倶楽部をご紹介します。
すこやか倶楽部は、鉄東地区・苗穂東地区にお住まいの概ね65歳以上で介護認定を受けていない元気な方を対象とした、心と身体の健康づくりを目的とした札幌市の委託事業です。
介護予防に関心のある方、楽しい時間を過ごしたい方など、どなたでもお気軽にご参加ください。★事前のお申し込みは不要です。★
7月前半プログラムは本日より各会場にて開催されます。
『すこやか脳体操教室』
~介護予防体操とステップ体操を行ないます~
脳と体を同時に使った体操で脳も体も元気にしましょう。今回はステップ体操です!
間違っても脳は活性化し、体も楽しく動かせます。
高坂先生の体操もあります!
7月後半のプログラム
『うつ予防教室』
~介護予防体操とうつ予防講話を行ないます~
今回は、うつ予防教室を開催します。最近眠れない日が続いたり、食欲がわかない、なんとなく元気がでない・・・などと感じていませんか?うつ予防の講話を行ないますのでこの機会にご参加ください。
高坂先生の介護予防体操もありますよ!
時間は午後2時~4時。受付は1時30より。参加費は無料です。
初めてご参加される方や見学希望の方は、どうぞお気軽にお問い合せください。
お問い合わせ:札幌市東区介護予防センターなえぼ
電話011(782)7010

今月のすこやか倶楽部をご紹介します。
すこやか倶楽部は、鉄東地区・苗穂東地区にお住まいの概ね65歳以上で介護認定を受けていない元気な方を対象とした、心と身体の健康づくりを目的とした札幌市の委託事業です。
介護予防に関心のある方、楽しい時間を過ごしたい方など、どなたでもお気軽にご参加ください。★事前のお申し込みは不要です。★
7月前半プログラムは本日より各会場にて開催されます。
『すこやか脳体操教室』
~介護予防体操とステップ体操を行ないます~
脳と体を同時に使った体操で脳も体も元気にしましょう。今回はステップ体操です!
間違っても脳は活性化し、体も楽しく動かせます。
高坂先生の体操もあります!
7月後半のプログラム
『うつ予防教室』
~介護予防体操とうつ予防講話を行ないます~
今回は、うつ予防教室を開催します。最近眠れない日が続いたり、食欲がわかない、なんとなく元気がでない・・・などと感じていませんか?うつ予防の講話を行ないますのでこの機会にご参加ください。
高坂先生の介護予防体操もありますよ!
時間は午後2時~4時。受付は1時30より。参加費は無料です。
初めてご参加される方や見学希望の方は、どうぞお気軽にお問い合せください。
お問い合わせ:札幌市東区介護予防センターなえぼ
電話011(782)7010

市民公開講座のご紹介
2016年 07月07日 07:00 (木)
札幌で開かれる市民公開講座をご紹介します。
北海道大学病院市民公開講座
胃がん食道がんについて知ろう!
~最新の診断・治療・緩和ケアまで~
日時:7月18日(月・祝) 午後2時~4時30分(午後1時開場)
会場:北海道大学学術交流会館2階講堂
第1部 講演
講演1:「胃がん食道がんの診断~内視鏡治療」
講演2:「胃がん食道がんに対する体に優しい内視鏡外科手術」
講演3:「胃がん食道がんの化学療法」
講演4:「胃がん食道がんと緩和ケア」
第2部 会場参加型パネルディスカッション
テーマ「胃がん食道がんについて知ろう!~治療から日々の生活、医療費の実際」
参加費無料
7月7日(木)迄に申込みが必要です。定員200名(申込み多数の場合は抽選)
お申込み方法は、こちらより詳細をご覧いただくか、お問い合わせ先まで。
お問い合わせ:北海道大学病院 医療支援課地域医療連携係
電話011(706)5629 Eメールitiiki@jimu.hokudai.ac.jp

こちらのページ
北海道大学病院市民公開講座
胃がん食道がんについて知ろう!
~最新の診断・治療・緩和ケアまで~


第1部 講演
講演1:「胃がん食道がんの診断~内視鏡治療」
講演2:「胃がん食道がんに対する体に優しい内視鏡外科手術」
講演3:「胃がん食道がんの化学療法」
講演4:「胃がん食道がんと緩和ケア」
第2部 会場参加型パネルディスカッション
テーマ「胃がん食道がんについて知ろう!~治療から日々の生活、医療費の実際」

7月7日(木)迄に申込みが必要です。定員200名(申込み多数の場合は抽選)
お申込み方法は、こちらより詳細をご覧いただくか、お問い合わせ先まで。
お問い合わせ:北海道大学病院 医療支援課地域医療連携係
電話011(706)5629 Eメールitiiki@jimu.hokudai.ac.jp

こちらのページ
朝顔が咲きました
2016年 07月06日 07:00 (水)
帯広のインディアンカレー
2016年 07月05日 07:00 (火)
6月の花壇
2016年 07月04日 07:00 (月)
親子遠足
2016年 07月01日 07:00 (金)