07月 « 2016年08月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  » 09月

管理職研修を行ないました

2016年 08月31日 07:00 (水)

毎年この時期に、三草会全体の管理職研修を行なっています。

午前中は三草会全体の事業でのトピックスと業績報告です。
2016管理職研修12016管理職研修2

午後はグループワークで事例検討を行ないました。
2016管理職研修3

研修後には、場所を変えて懇親会を行ない、コミュニケーションを深めました。
2016管理職研修4

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

9月の外来診療のご案内

2016年 08月30日 07:00 (火)

外来の休診につきましてお知らせいたします。

9月 8日(木)午前 整形外科 佐々木先生
9月 8日(木)午後 内科 本田先生
9月12日(月)午前 内科 小村先生
9月13日(火)午後 内科 小村先生
9月15日(木) 糖尿病科 高橋先生
9月16日(金)午後 内科 小村先生
9月21日(水)午後 内科 本田先生
9月29日(木)午前 整形外科 大水先生
9月29日(木)午後 整形外科 佐々木先生

【9/13現在】

※外来診療担当につきましては、急な変更もございますのでご了承くださいませ。
ご来院の際には電話にてお問い合わせください。

花壇

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

市民公開講座のご紹介

2016年 08月29日 07:00 (月)

今週末に開催される市民公開講座をご紹介します。
札幌市医師会の家庭医学講座です。講演終了後には、個人相談コーナーも設けられます。

『中高年の肩・肘痛の診断と最新治療』
講師:環状通東整形外科 堀田知伸先生

日時:9月3日(土)午後1時30分~(12時30分開場)
会場:札幌市医師会館 5階大ホール

入場無料
お申込み不要
定員500名
※当日定員を超えた場合はご入場できないことがあります


お問い合わせ:札幌市医師会
電話011-611-4181
詳細につきましては札幌市医師会ホームページまたは、講座案内(PDFが開きます)をご覧ください。

市民公開講座9月3日

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

親睦会はるにれの観楓会がありました

2016年 08月26日 07:00 (金)

先週の土曜日のお昼に、職員の親睦会はるにれの観楓会がありました。

今年は趣向を変えて、日帰りでシャトレーゼガトーキングダムサッポロでの食事&プールの会となりました。
観楓会8

看護部、薬局、検査室、放射線科、保育所、在宅支援相談センターからお子さんも一緒に参加され、様々な部門の方との会話を楽しみながらのおいしいお料理、最後にはケーキバイキングもありました。
観楓会1 観楓会9

観楓会4
観楓会5大きなフルーツポンチにびっくり!


ケーキのサイズもかなり大きく…
観楓会2 観楓会3

和やかな会はあっという間だったそうです
食事会の後にはお子さま達おまちかねのプールでした。

2回目の日程に参加される職員の皆さま、どうぞお楽しみに

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

ウィルチェアラグビー選手の患者様

2016年 08月25日 07:00 (木)

オリンピックが閉幕して、夜中のスポーツ観戦もパラリンピックまではひと休みです

さて、4年後の今日「2020年8月25日」は、東京パラリンピックが開幕する日です。東京では本日、カウントダウンイベントが都庁で開催されます。

以前にもご紹介しましたが小学生の時からのクラーク病院の患者様でパラリンピックを目標にがんばっている方がいらっしゃいます。種目はウィルチェアラグビー。カナダで考案された車いす同士がぶつかり合う激しいスポーツです。成長中のアスリート、和知拓海(わちたくみ)さんにお話を伺いました(少し前になりますが)。

ウィルチェアラグビーを始めるきっかけは?

「スキーインストラクターさんに同じ病気の方がしているスポーツがあると紹介してもらったこと、マダーボールという映画を観たことがきっかけです。」

マダーボールとの名もある競技ですが怪我はありませんか?

「鋼鉄のチェアで激しくぶつかり合うので手袋をつけていても擦り傷程度はしょっちゅう。爪がとれる、イスから落ちて歯を折ったなどはよく聞きます。(と爽やかな笑顔)」

競技を始めてから病院でのリハビリテーションでは、怪我を防ぐための体全体の柔軟性に配慮したものが増えたそうです。


所属するチーム「Big Dippers」での練習に加えて、個人での相当な量の筋トレメニュー。大変ではありませんか?

「トレーニングを始め、上半身に筋力がつくことがわかりました。続けています。」

  STVのどさんこワイド179「EXILE SHOKICHI みらいの空」のサイトでは、
  和知さんが出演された日のページで厳しいトレーニングの様子が伝えられています。


ウィルチェアラグビーの魅力は?

「車いすでぶつかる、あたる、激しい競技であることです。」


和知さんにとってウィルチェアラグビーとは?
「どれくらい成長できるか。どこまでいけるか挑戦の場です。」
この競技への強く真っ直ぐな気持ちを語る瞳が輝いていました。



リオデジャネイロパラリンピックは、2週間後の9月7日に開幕となります。
ウィルチェアラグビー日本代表は金メダル有力候補として注目を集めています!和知さんは今回は日本代表ではありませんが、和知さんのチームの大先輩池崎大輔選手と仲間の皆さんが世界の舞台で戦われます!応援をどうぞよろしくお願いいたします(試合は15日からNHKで放送されます。)

和知さん
写真は2014年韓国インチョンで開催されたアジアパラ競技大会で日本代表として金メダルと得点王に輝きインタビューに応じてくださった時の和知さんです。

和知さん所属のチーム北海道Big DippersのFacebookページでは最新の話題をご覧いただけます

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

市民公開講座のご紹介

2016年 08月24日 07:00 (水)

今周末に開催される市民公開講座をご紹介します。
札幌市医師会の家庭医学講座です。講演終了後には、個人相談コーナーも設けられます。

『増やさないぞ、シワ、シミ、見つけよう皮膚癌!』
  ~皮膚の老化と予防~


講師:札幌厚生病院 栁澤健二先生
講師:桑園オリーブ皮膚科クリニック 米田明弘

日時:8月27日(土)午後1時30分~(12時30分開場)
会場:札幌市医師会館 5階大ホール

入場無料
お申込み不要
定員500名
※当日定員を超えた場合はご入場できないことがあります


お問い合わせ:札幌市医師会
電話011-611-4181
詳細につきましては札幌市医師会ホームページまたは、講座案内(PDFが開きます)をご覧ください。

市民公開講座8月27日

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

お盆の一風景

2016年 08月23日 07:00 (火)

お盆に道北方面へ墓参りに行き、親戚の家から夕陽を撮りました。
海からの景色は夕陽で有名なところですが、太陽が沈むときには雲がかかったそうです。
お盆夕日

途中に寄った道の駅では、「白いスープうどん」というものを食べましたが、
見かけと違って大変美味しいメニューでした。
白いスープうどん

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

鉄東・苗穂東だより 第65号

2016年 08月22日 07:00 (月)

東区介護予防センターなえぼのフリーペーパー「鉄東・苗穂東だより」の最新号の脳トレクイズをご紹介します。脳を鍛えるクイズに挑戦してみてください。

すこやか倶楽部は、今週、瑞穂会館とむつみ会館で毎回人気の高い「うたごえ教室」が開催されます。ご興味をお持ちの方はお気軽にご参加ください。

介護予防センターなえぼは、地域の身近な相談窓口です。

お問い合わせ:札幌市東区介護予防センターなえぼ
電話011(782)7010

「鉄東・苗穂東だより」はクラーク病院のロビーにもございますのでご覧ください。

鉄東苗穂東だより65号裏

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

さっぽろ夏まつり その2

2016年 08月19日 07:00 (金)

夏休みのご案内で札幌観光へ、ウン十年ぶりにテレビ塔の展望台へ登りました。
テレビ搭1

真下の大通り公園から近隣の山々へと緑が続き、その向こうには高い山並みがありました。
テレビ搭3
高さではJRタワーに超されてしまいましたが、札幌らしい展望が満喫できる観光スポットです。


こちらは大通り公園と反対の方角です。創成川公園のまんなか広場にある白く円い作品、スノーリングが真下に見えます。この作品の上を歩いて、ぐるりと創成川を渡ることができます。
テレビ搭2

この真ん中広場は札幌の東西南北の起点にあたります。

札幌市公園緑化協会ホームページによりますと「東西南北の座標軸の原点0を示すこの地点のシンボルとして水の上に置かれました。」とのことで、作品を眺めながら、ここを起点と決めたさっぽろの開拓の時代に思いを馳せました。



テレビ塔内にはキャラクターのテレビ父さんグッズが豊富にありました。テレビ搭を外から見ると緑の四角い部分まで、無料で行けるフロアになっており、ここにはテレビ父さんコーナーがありました。テレビ父さんの椅子とテーブルでくつろげる楽しい休憩スペースです。
テレビ搭4

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

市民医療フォーラム

2016年 08月18日 07:00 (木)

9月に開催される札幌市医師会主催「市民医療フォーラム」をご紹介します。定員締切となることが多い人気のフォーラムですので、ご興味をお持ちの方はお申込みはお早目にどうぞ。

9月24日(土)午後1時より(12時30分開場)
わくわくホリデーホール

笑顔の生活
毎日生き生きと過ごせる秘訣


第1部 基調講演
   健康だからできる~笑顔の毎日 タレント渡辺正行氏

第2部 健康トーク&パネルディスカッション
   子宮頸がんは予防の時代
   乳がんの早期診断法と治療について
   急増する前立腺がん


入場無料。定員1500名
お申込みは、ハガキ、FAX、ホームページにて。
9月12日(月)必着。定員になり次第締め切り。

詳しくはこちらからご覧いただけます。
お問い合わせ:市民医療フォーラム事務局 電話011-611-4181

クラーク病院の外来ロビーには、申込みハガキ付きのチラシを置いております。



市民医療フォーラム2016

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

さっぽろ夏まつり

2016年 08月17日 07:00 (水)

札幌では大通り公園を中心に「さっぽろ夏まつり」が開催されています。
櫓の上で生演奏される太鼓、歌、おはやしに合わせて、道民おなじみの北海盆踊りの輪が広がります。

夕方には先ず浴衣姿のお子さん達が集まってこども盆踊り会。
北海盆踊り2

芝生には盆踊りをみながらくつろぐ方々も。
北海盆踊り3

海外からの観光の方もたくさん会場にいらっしゃいました。
北海盆踊り6
本日は最終日で人気のイベント仮装コンクールも行われます。台風の影響がないとよいのですが…(こども盆踊りと大通ビアガーデンは終わってしまいました。)


狸小路も夏まつり会場のひとつで、本日まで「狸まつり」です。
北海盆踊り4

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

クラーク保育園 夏まつり

2016年 08月16日 07:00 (火)

クラーク保育園の夏まつりが開催されました。当日は午前中からぐんぐん気温が上がって大変暑い日となりましたが、保育園前のおまつり会場には浴衣や甚平姿の園児さん達とそのご家族や、 学童保育あんびしゃすのお子さん達、ご入院中の患者様などたくさんの方が来場されました。
なつまつり2


出店はおまつりの定番ヨーヨーつり、好きな色のボールを何個スプーンに入れられるかな?スーパーボールすくい、お目当ての大きなぬいぐるみは当たるか!ドキドキのひもくじ、保育士さんや学童さんの手作り雑貨も大好評  今年も楽しいおまつりでした。
なつまつり3




おまつりの締めはこども盆踊り。太鼓にあわせて元気いっぱい踊りました。
なつまつり5
なつまつり4


前日には園前に願い事の短冊を飾りました
なつまつり1

テーマ : 今日のつぶやき
ジャンル : ブログ

認知症カフェのお知らせ

2016年 08月15日 07:00 (月)

もえれパークサイドで毎月開催されている「認知症カフェの時間」をご紹介します。

今月のテーマは「食べる。」
「食の楽しみ」をサポートする企業である株式会社クリニコの担当者さんと、摂食・嚥下障害のリハを担当する言語聴覚士さんをお招きして、お茶やお菓子を囲みながら気軽に話せるカフェの時間です。

今週の金曜日、19日、時間は午後2時~3時半です。
申込みはなし、途中参加や退席もOK。
認知症の人、認知症のご家族・地域の人、関心のある人、専門職、どなたでもご参加いただけます。

詳しくはもえれパークサイド通信をご覧になってください。

認知症カフェの時間

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

夕焼け

2016年 08月12日 07:00 (金)

先週の日没の時間に空が明るく見上げると、きれいな夕焼け空が広がっていました。
夕方近くに、にわか雨が降り空気が澄んでいたようです。

夕焼け空

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

札幌市東区みんなのタッピー体操

2016年 08月10日 07:00 (水)

札幌市東区介護予防センターなえぼより『みんなのタッピー体操』のご紹介です。



『みんなのタッピー体操』は、東区の皆さんに運動習慣を身につけて、健康で元気に過ごして頂くための方法の一つとして完成いたしました。

ご友人やご近所の方と集まった時に『みんなのタッピー体操』をぜひお試しください。体がじんわり温まり、体もこころもほぐれていく感じがしますよ。誰かと一緒に体操をして、おしゃべりしながら楽しくおこなうのも良し、また一人の時間にゆっくり自分のペースに合わせておこなうのも良し!

これからの元気のサポートに、週に2回ほど行ってみてください。


こちらをクリックするとPDFファイルがあります。
ファイルをダウンロード、印刷してお手元でもご利用いただけます。




メニューは2通りです。体調に合わせてお好みのメニューをおためしください。

 初級編) 無理せず座ってコース
ストレッチ体操 → 初級 筋力アップ運動<4~6ページ> → ストレッチ体操

 上級編)体力に自信ありコース
ストレッチ体操 → 上級 筋力アップ運動<7~9ページ> → ストレッチ体操



みんなのタッピー体操1

ストレッチ体操
みんなのタッピー体操2
みんなのタッピー体操3
みんなのタッピー体操4

筋力アップ運動(初級編)   <4~6ページ>
みんなのタッピー体操5
みんなのタッピー体操6
みんなのタッピー体操7


筋力アップ運動(上級編)   <7~9ページ>
みんなのタッピー体操8
みんなのタッピー体操9
みんなのタッピー体操10

最後に★印のついたストレッチ体操をもう一度行って終了です!
おつかれさまでした

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

市民対話集会

2016年 08月09日 07:00 (火)

8月に開催される札幌市医師会主催の市民対話集会をご紹介します。

国民皆保険制度を守るために
~将来にわたって維持するには~

 第1部 落語 桂枝光氏
 第2部 パネルディスカッション

日時:8月20日(土)午後1時30分より(午後1時開場)
会場:札幌市医師会館 5階大ホール

入場無料
お申込み先着300名(定員になり次第締め切り)

入場整理券のお申込みは、ハガキ、FAX、ホームページから。詳しくはこちらをご覧ください。


お問い合わせ:札幌市医師会
電話011-611-4181

市民対話集会2016

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

医療安全講習会が開催されました

2016年 08月08日 07:00 (月)

先週と今週にわたって、今年度1回目の医療安全講習会が開催されます。
1年に2度開催されますが、今回の題目は『医療現場のコミュニケーション』です。
先週は、多数の職員の方々が参加されました。

20160803医療安全講習会

「伝えたいと思った通りに伝わることは、ほとんどない」という原則はあるものの、
エラーを防ぐ対策、事故に至らせない対策でそれを最小限に抑え、
報告・連絡では「S(状況)・B(背景)・A(評価)・R(提案)」を活用する、という内容でした。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

お盆期間中の診療

2016年 08月05日 07:00 (金)

クラーク病院のお盆期間中の外来診療につきましては、暦通りの休診となっております。

8月11日(木・祝)・14日() 休診です

各科の外来診療スケジュールにつきましては、こちらをご覧ください。



花壇

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

七夕かざり

2016年 08月04日 07:00 (木)

北海道は8月7日が七夕ですが、院内には七夕飾りをしています。
クラーク保育園のお子さんが作った作品です。短冊には可愛らしい願いごとが書かれています。

七夕作品1 七夕作品6
「ひとりでじてんしゃをこぎたい」「パフォーマンスをするひとになる」


七夕作品3
けーきやさんになりたい


七夕作品4 七夕作品5
「とりやさんになりたい」 なんでしょう

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

すこやか倶楽部

2016年 08月03日 07:00 (水)

毎月プログラムをご紹介している介護予防センターなえぼの「すこやか倶楽部」ですが、本日は会場の様子をお伝えします。

今年の2月のプログラム「この寒い時期の血圧の値は大丈夫?」の会場です。
天使大学看護学科の講師と学生さんをお迎えして開催されました。
すこやか倶楽部 すこやか倶楽部
講話に続いて血圧測定と健康相談も行われました。


すこやか倶楽部の参加や見学につきましては、どうぞお気軽にお問い合せください。
お問い合わせ:札幌市東区介護予防センターなえぼ
         電話011(782)7010

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

鉄東・苗穂東だより 第65号

2016年 08月02日 07:00 (火)

札幌市東区介護予防センターの「鉄東・苗穂東だより」第65号より、今月のすこやか倶楽部をご紹介します。8月は各会場1回の開催となります。

すこやか倶楽部は、鉄東地区・苗穂東地区にお住まいの概ね65歳以上で介護認定を受けていない元気な方を対象とした、心と身体の健康づくりを目的とした札幌市の委託事業です。
介護予防に関心のある方、楽しい時間を過ごしたい方など、どなたでもお気軽にご参加ください。

8月のプログラム
『うたごえ教室』
~うたごえ教室と介護予防体操を行ないます~


≪うたごえ便 よりみち≫ 石澤佳子さんをお招きして、アコーディオン演奏に合わせたうたごえ教室を開催いたしますので、ご参加をお待ちしております。
高坂先生の介護予防体操も行いますよ!

時間は午後2時~4時。参加費は無料です。
初めてご参加される方や見学希望の方は、どうぞお気軽にお問い合せください。
お問い合わせ:札幌市東区介護予防センターなえぼ
         電話011(782)7010

鉄東苗穂東だより65号表

「鉄東・苗穂東だより」はクラーク病院のロビーにもございますのでご覧ください。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

奥尻国保病院と奥尻青苗診療所を訪れました

2016年 08月01日 07:20 (月)

奥尻国保病院1奥尻青苗診療所1
私どもの法人は社会医療法人ですので、へき地診療支援として、奥尻島の青苗診療所に
医師を派遣しております。
毎年、町役場や国保病院さんにご挨拶に伺っており、今年も訪れました。
ちょうどイカ漁とウニ漁の最盛期で、午前中の診療時間は漁に出ている方が多く、午後が
混雑するというお話も伺いました。
また看護学校も開校申請中のため、高校も訪問しました。
奥尻ワイン工場奥尻遠望

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ