さっぽろ夏まつり その2
2016年 08月19日 07:00 (金)
夏休みのご案内で札幌観光へ、ウン十年ぶりにテレビ塔の展望台へ登りました。

真下の大通り公園から近隣の山々へと緑が続き、その向こうには高い山並みがありました。

高さではJRタワーに超されてしまいましたが、札幌らしい展望が満喫できる観光スポットです。
こちらは大通り公園と反対の方角です。創成川公園のまんなか広場にある白く円い作品、スノーリングが真下に見えます。この作品の上を歩いて、ぐるりと創成川を渡ることができます。

この真ん中広場は札幌の東西南北の起点にあたります。
札幌市公園緑化協会ホームページによりますと「東西南北の座標軸の原点0を示すこの地点のシンボルとして水の上に置かれました。」とのことで、作品を眺めながら、ここを起点と決めたさっぽろの開拓の時代に思いを馳せました。
テレビ塔内にはキャラクターのテレビ父さんグッズが豊富にありました。テレビ搭を外から見ると緑の四角い部分まで、無料で行けるフロアになっており、ここにはテレビ父さんコーナーがありました。テレビ父さんの椅子とテーブルでくつろげる楽しい休憩スペースです。


真下の大通り公園から近隣の山々へと緑が続き、その向こうには高い山並みがありました。

高さではJRタワーに超されてしまいましたが、札幌らしい展望が満喫できる観光スポットです。
こちらは大通り公園と反対の方角です。創成川公園のまんなか広場にある白く円い作品、スノーリングが真下に見えます。この作品の上を歩いて、ぐるりと創成川を渡ることができます。

この真ん中広場は札幌の東西南北の起点にあたります。
札幌市公園緑化協会ホームページによりますと「東西南北の座標軸の原点0を示すこの地点のシンボルとして水の上に置かれました。」とのことで、作品を眺めながら、ここを起点と決めたさっぽろの開拓の時代に思いを馳せました。
テレビ塔内にはキャラクターのテレビ父さんグッズが豊富にありました。テレビ搭を外から見ると緑の四角い部分まで、無料で行けるフロアになっており、ここにはテレビ父さんコーナーがありました。テレビ父さんの椅子とテーブルでくつろげる楽しい休憩スペースです。
