鉄東・苗穂東だより 第82号
2018年 01月11日 07:00 (木)
札幌市東区介護予防センターの「鉄東・苗穂東だより」第82号より今月のすこやか倶楽部をご紹介します。今月のすこやか倶楽部は今週より各会場にて開催されています。
すこやか倶楽部は、鉄東地区・苗穂東地区にお住まいの概ね65歳以上で介護認定を受けていない元気な方を対象とした、心と身体の健康づくりを目的とした札幌市の委託事業です。
介護予防に関心のある方、楽しい時間を過ごしたい方など、どなたでもお気軽にご参加ください。★事前のお申し込みは不要です。★
前半プログラム
「認知症予防教室~運動編」
講師:介護予防運動トレーナー 高坂 聖美様、介護予防センターなえぼ
お正月太り??なんてことはありませんか?輪(ケンステップ)を使って頭と身体を動かしましょう
<みんなのタッピー体操と介護予防体操>
講師:介護予防運動トレーナー 高坂聖美様
後半プログラム
「認知症予防教室~講話編」
講師:介護予防センターなえぼ 眞島
認知症は予防と早期発見が大切です!!どのような病気でどんな予防方法があるか、一緒に学んでみませんか?
<みんなのタッピー体操と介護予防体操>
講師:介護予防運動トレーナー 高坂聖美様
時間は午後2時~4時。参加費は無料です。
初めてご参加される方や見学希望の方は、どうぞお気軽にお問い合せください。
お問い合わせ:札幌市東区介護予防センターなえぼ
電話011(782)7010

すこやか倶楽部は、鉄東地区・苗穂東地区にお住まいの概ね65歳以上で介護認定を受けていない元気な方を対象とした、心と身体の健康づくりを目的とした札幌市の委託事業です。
介護予防に関心のある方、楽しい時間を過ごしたい方など、どなたでもお気軽にご参加ください。★事前のお申し込みは不要です。★

「認知症予防教室~運動編」
講師:介護予防運動トレーナー 高坂 聖美様、介護予防センターなえぼ
お正月太り??なんてことはありませんか?輪(ケンステップ)を使って頭と身体を動かしましょう
<みんなのタッピー体操と介護予防体操>
講師:介護予防運動トレーナー 高坂聖美様

「認知症予防教室~講話編」
講師:介護予防センターなえぼ 眞島
認知症は予防と早期発見が大切です!!どのような病気でどんな予防方法があるか、一緒に学んでみませんか?
<みんなのタッピー体操と介護予防体操>
講師:介護予防運動トレーナー 高坂聖美様
時間は午後2時~4時。参加費は無料です。
初めてご参加される方や見学希望の方は、どうぞお気軽にお問い合せください。
お問い合わせ:札幌市東区介護予防センターなえぼ
電話011(782)7010
