06月 « 2018年07月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  » 08月

8月の外来診療のお知らせ

2018年 07月31日 07:00 (火)

外来診療の8月の休診につきましてお知らせいたします。

8月1日(水)整形外科 後山先生 休診
 

【7/31現在】

※外来診療担当につきましては、急な変更もございますのでご了承くださいませ。
ご来院の際には電話にてお問い合わせください

kadan20180730.jpg

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

外来ロビー

2018年 07月30日 07:00 (月)

外来ロビーには、当院の大西先生の絵を飾っているコーナーがあります。
山登りと絵画がご趣味の先生が描かれたスケッチやパステル画などをご紹介しています。

いまこのコーナーでは、先生のご友人の著書が紹介されています。
外来診療の待ち時間などに、どうぞご覧になってください。

スイスの名山と街
『スイスの名山と街~レンタカー走りまわり2万キロ~』 近藤博重著

世界の街角のふくろう
『世界の街角のふくろう~工芸品と装飾品~』 近藤博重著


テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

ふしこ地区センターで小野沢先生が講演!

2018年 07月27日 07:00 (金)

当院の整形外科脊椎兼脊髄センター長の小野沢先生が連合町内会のふしこ地区センターで
「ロコモティブシンドロームについて」をテーマに講演されました。
伏古地区医療講座2

ふしこ地区センターでは、医療講座は初めての企画でした。
伏古地区医療講座3

初めての企画、ということで、聴講される方は少なめでしたが、
その分、先生との距離感も近く、質問される方もいらっしゃいました。
伏古地区医療講座1

なお、9月26日には、また、ふしこ地区センターで医療講座を行なう予定です。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

夏の飾り

2018年 07月26日 07:00 (木)

昨日ご紹介しました園児作品の他にも、院内は夏の飾りをしています。
リハビリテーション室とロビーの間の窓は、ジェルジェムで飾っています。
院内装飾1
院内装飾2昼休みのため窓はスクリーンが下りています。

大きなスペースに何人かで作業をしますので、同じ素材でも毎回違う装飾になります。
この窓は夏らしいクジラです
院内装飾3

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

七夕作品を飾っています

2018年 07月25日 07:00 (水)

院内に七夕の園児作品を飾っています。
リハビリテーション棟への連絡通路が、可愛らしい作品で明るくなりました。

七夕の作品1

リハビリへ向かう患者様より
「楽しませてもらってるよ!」との嬉しいお声をいただきました。

七夕の作品2
七夕の作品4 七夕の作品3

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

保育園「夏まつり」のお知らせ

2018年 07月24日 07:00 (火)

クラーク保育園の恒例行事「夏まつり」が催されます。
園舎前が、ヨーヨーつり、ひもくじ、手作り小物ショップ、
模擬店などの並ぶ、夏のお祭り広場になります。

園児のご家族、ご入院ご通院の患者様も集まられ毎年大変賑わいます。
お誘い合わせの上、ぜひご来場ください!

日時 : 8月4日(土) 午前10時15分~11時15分
場所 : クラーク保育園前

夏まつり2018

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

鉄東・苗穂東だより 第87号

2018年 07月23日 07:00 (月)

東区介護予防センターなえぼのフリーペーパー「鉄東・苗穂東だより」の最新号の
脳トレクイズをご紹介します。脳を鍛えるクイズに挑戦してみてください。


今月のすこやか倶楽部は、7月の後半プログラム
『高齢者の悪質商法から守るために&みんなのタッピー体操・夏バテ予防体操』
がこれから開催されます。
ご興味をお持ちの方はおひとりでもお気軽にご参加ください!!

介護予防センターなえぼは、地域の身近な相談窓口です。

お問い合わせ:札幌市東区介護予防センターなえぼ
電話011(782)7010

「鉄東・苗穂東だより」はクラーク病院のロビーにもございますのでご覧ください。

鉄東苗穂東だより87





テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

もえれパークサイド夏祭りに出品します

2018年 07月20日 07:00 (金)

もえれパークサイドさんでは、今週の日曜日に夏祭りが開催されます!

今年は、手作りショップにクラーク保育園保育士さんの小物を初出品します。
布小物、編み小物、アクセサリー、玩具などただいま製作中です。

楽しいステージイベント、こども縁日、食べもの店など盛り沢山なお祭りです。
お天気も良いようです。お祭りに遊びにお出掛けください!

編みものバッグ
もえれ夏祭りバザー1

編みストラップ
もえれ夏祭りバザー4

かばんかけ
椅子の背もたれに引っ掛けると、かばん掛けになります。
お好みのデザインで、利用者様のご自分の椅子の目印にもなります。
もえれ夏祭りバザー2

剣は毎年人気の玩具です。
もえれ夏祭りバザー3

学童さんの手作りストラップ
もえれ夏祭りバザー10

アクセサリーは種類も数も豊富です。いくつあってもいいですね。
もえれ夏祭りバザー9

定番で人気のおべんとう袋、ティッシュケース
もえれ夏祭りバザー8
もえれ夏祭りバザー7


壁掛けティッシュケースと壁掛け袋入れ。
もえれ夏祭りバザー5 もえれ夏祭りバザー6

今回初登場のスイーツパイキング。
もえれ夏祭りバザー11











テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

医療講座のお知らせ

2018年 07月19日 07:00 (木)

来週の水曜日に、ふしこ地区センターにて開催される医療講座におきまして
当院の小野沢先生が講師をされます。

テーマは「ロコモティブシンドロームについて」

日時:7月25日(水)午後2時~3時
会場:ふしこ地区センター 2階集会室
  (東区伏古11条3丁目1-15 電話011-785-6323)
受講料無料

聴講ご希望の方は、当日直接会場へお越しください!


医学講座

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

苗穂・本町地区センターが改修で閉館しています

2018年 07月18日 07:00 (水)

いつもお世話になっている苗穂・本町地区センターが7/1から11/30まで
改修工事のため閉館しています。
改修中は少し離れたところに仮事務所を開設しています。
地区センター改装地区センター仮事務所2

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

オープンキャンパス

2018年 07月17日 07:00 (火)

三草会札幌看護専門学校では、7月~9月に3日間
オープンキャンパスが開催されます。

三草会札幌看護専門学校


詳細につきましては
三草会札幌看護専門学校ホームページをご覧になり
『専用申込みフォーム』からお申し込みください。


オープンキャンパス

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

校外学習としての企業訪問を受けました

2018年 07月13日 07:00 (金)

先日、札幌開成中等教育学校の生徒さんが校外学習の企業訪問でクラーク病院へ
いらっしゃいました。
仕事や働くことについての学習をするために、まずは「東区をよく知る」という目的で、
学校周辺をフィールドとして企業や公共施設の訪問調査されるとのことで
中学1年生の5名の生徒さん達でした。

まずは院内見学です。
院内見学では、放射線科とリハビリテーション科をご案内しました。
医療機器や、患者様のリハビリを実際に間近に見られて
担当職員へ積極的に様々な質問も出されました。

放射線科
中学校校外学習6 中学校校外学習2

リハビリテーション科
中学校校外学習4

その後、事前にホームページなどで学習してきたことに基づいての質問、
そして職員へのインタビューを行ないました。
中学校校外学習1

事前に調べてきたことをベースに、実際に見て疑問に思ったり、インタビューをしながら
いろいろと興味が広がったようで、
充実した時間を過ごされたようです。
皆さん礼儀正しく、物事を深く考えているように感じました。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

もえれパークサイド 夏まつり

2018年 07月12日 07:00 (木)

もえれパークサイドさんでは7月22日に夏祭りが開催されます!

今年は、手作りショップにクラーク保育園保育士さんの小物が出品されます。
保育園の夏祭りのバザーでの手作り品が評判で
今年初めて、もえれパークサイドさんに出品することになりました。

もえれパークサイドさんの夏祭りは
楽しいステージイベント、こども縁日、食べもの店など
盛り沢山なお祭りです!

もえれパークサイド夏まつり

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

7月の花壇

2018年 07月11日 07:00 (水)

花壇はあじさいが綺麗な季節になりました。

こちらの2株は、病院玄関の自転車置場の近くにあり、
リハビリテーションやお散歩で通られるとすぐに見つかると思います。
花壇7月4
額あじさい

花壇7月6
アナベル(アメリカノリノキ)

こちらの額あじさいはリハビリテーション棟の庭に咲いています。
花壇7月5




テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

じゃがいもの花が咲きました

2018年 07月10日 07:00 (火)

5月中旬に保育園で植え付けをしたイモが、一カ月半で60センチほどの高さになり
今はたくさんの花が咲いているのが、医局の窓から見えます。

無事にたくさんのお芋が収穫できますように!
じゃがいもの花1

じゃがいもの花は薄いピンクで可愛いんですね。
じゃがいもの花2

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

パークゴルフ大会!

2018年 07月09日 07:00 (月)

7月1日、日曜日に「三草会パークゴルフ大会」が開催されました。
今年は千歳桂病院さんの主催で会場は島松駅近くの「るるまっぷパークゴルフ場」でした。
パークゴルフ大会2
当日はあいにく雨模様となりましたが、もえれパークサイド、介護老人保健施設りらく、
千歳桂病院、クラーク病院から64名が参加され、
パークゴルフ大会5

施設混合の4名1組でプレーが行われました。
パークゴルフ大会6
パークゴルフ大会3

プレー終了後には表彰式と、プレーを振り返りながらの楽しい昼食会!
パークゴルフ大会1

るるまっぷは緑が青々、空が広いです。
パークゴルフ大会4
みなさま、おつかれさまでした。


テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

九州からのお客様をご案内しましたが・・・

2018年 07月06日 07:00 (金)

九州からお客様がいらっしゃったので、札幌近郊の観光地をご案内しました。
ただ、あいにくの天気で、霧が濃く、展望台からは本来ならきれいに眼前に洞爺湖が広がるはずですが・・・。
全く洞爺湖が見えませんでした。
洞爺湖展望登別地獄2

登別温泉の地獄谷や大湯沼もご案内しましたが、湯気なのか、霧なのか・・・。
九州にも、府地獄めぐりがありますが、北海道のほうが自然そのままのようです。
登別地獄1登別奥の湯

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

鉄東・苗穂東だより 87号

2018年 07月05日 07:00 (木)

札幌市東区介護予防センターの「鉄東・苗穂東だより」第87号より
今月のすこやか倶楽部をご紹介します。

すこやか倶楽部は、鉄東地区・苗穂東地区にお住まいの概ね65歳以上で介護認定を
受けていない元気な方を対象とした、心と身体の健康づくりを目的とした
札幌市の委託事業です。
介護予防に関心のある方、楽しい時間を過ごしたい方など、どなたでもお気軽に
ご参加ください。★事前のお申し込みは不要です。★

前半プログラム
①《健康手帳の活用方法について》
 講師:東区第1地域包括支援センター 大山保健師様
 ※当日は、ご自身の健康手帳や血圧手帳等をご持参ください。

②《みんなのタッピー体操・はつらつ体操》
  講師:介護予防運動トレーナー 高坂聖美様

後半プログラム
①《高齢者の悪質商法から守るために》
  講師:公益社団法人 札幌消費者協会様
  詐欺被害の増加が止まりません!!
 対策方法をお伝えしますので、ぜひご参加ください。
②《みんなのタッピー体操・夏バテ予防体操》
  講師:介護予防運動トレーナー 高坂聖美様



時間は午後2時~4時。参加費は無料です。
初めてご参加される方や見学希望の方は、どうぞお気軽にお問い合せください。
お問い合わせ:札幌市東区介護予防センターなえぼ
         電話011(782)7010

鉄東苗穂東だより88の1

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

7月の花壇1

2018年 07月04日 07:00 (水)

昨日も雨が降りました。

道路沿いに長ーく植えられたコスモスの中で
一輪目が咲きました
秋まで長く花が咲き続けます

今年はリハビリテーション棟の花壇にもコスモスが沢山種がまかれているそうです。
楽しみですね
あまり虫達に好かれませんように。

7月の花壇1

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

つるバラ

2018年 07月03日 07:00 (火)

北海道付近に梅雨前線が停滞しているそうで、雨の毎日

そんな中、病院の花壇ではありませんが
つるバラが満開、見頃になりました!

つるバラ2

つるバラ1

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

市民公開講座のご紹介

2018年 07月02日 07:00 (月)

来週末に開催される市民公開講座をご紹介します。
札幌市医師会の家庭医学講座です。
講演終了後には、個人相談コーナーも設けられます。

そうだったのか!緑内障

講師 北海道大学病院 眼科 診療教授 陳進輝 先生


日時:7月7日(土)午後1時30分~(12時30分開場)
会場:札幌市医師会館 5階大ホール

入場無料
お申込み不要
定員300名
※当日定員を超えた場合はご入場できないことがあります


お問い合わせ:札幌市医師会
電話011-611-4181
詳細につきましては札幌市医師会ホームページをご覧ください。

市民公開講座

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ