09月 « 2018年10月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  » 11月

院内のハロウィン

2018年 10月31日 07:00 (水)

院内ではハロウィンの飾り付けをしています。
リハビリテーション室の窓や
ハロウィン院内装飾1
連絡通路をジェルジェムやハロウィングッズで飾りました!
ハロウィン院内装飾2
患者様に楽しんでいただけたら。。。という思いを込めて。

ハロウィン当日の今日は、保育園のお子さん達が可愛らしい仮装姿で
院内各階におじゃまいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

11月の外来診療のお知らせ

2018年 10月30日 07:00 (火)

11月外来の休診につきましてお知らせいたします。

11月2日(金)午前  内科 岡本先生 休診
11月7日(水)  糖尿病科 宮野先生 休診
11月15日(木)  糖尿病科 柴山先生 休診
11月21日(水)  整形外科 後山先生 午後3時より診療
11月22日(木)午前  内科 岡本先生 休診
 

【10/30現在】

外来診療担当につきましては、急な変更もございますのでご了承くださいませ。
ご来院の際には電話にてお問い合わせください。

親子遠足レッサーパンダ

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

知らないうちに・・・

2018年 10月29日 07:00 (月)

ブログノランキングで第3位になっていました。
ランキングを意識しているわけではありませんが、
毎日継続的に書いている結果なのでしょう・・・。
正直、驚きました(*_*)

ブログランキング

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

保育園で消火訓練をしました

2018年 10月26日 07:00 (金)

先日保育園で消火訓練がありました。

この日はいつもよりお昼寝時間を早めて準備をして、園児15名、
保育士7名の22名で参加しました。

保育園消火訓練1

ライラック防災さんにご協力をいただいての、お話と訓練です。

練習用の水噴射消火器を使って、保育士全員がお子さん達たちの前で訓練を実施しました。

保育園消火訓練5 保育園消火訓練2


消火器のい使い方は1・2・3の手順で
  ①ピンを抜く ②ホースを構える ③レバーを握って始動

火に直接かけるのではなく、4~5メートル先から蛇行して周囲にかけながら前進し、
火元にかける。

炎が天井に到達したら、消火はあきらめ119番通報。

また、お話の終わりには、消火器についての「お約束」がありました。

保育園消火訓練6

消化器が倒れると粉が噴き出すことがある為、普段は安全ピンには触らないこと、
抜かない事を、お子さん達は約束をしました。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

医師会東区支部親睦ボウリング大会がありました

2018年 10月25日 07:00 (木)

札幌市医師会東区支部の親睦ボウリング大会が開催されました。
総勢約50名(7組織)が参加、当院からは7名参加しました。
医師会ボウル2018の1医師会ボウル2018の2

皆さん、それぞれ力強い投球もあれば、投げ終わってドヤ顔、という場面もありました。
医師会ボウル2018の3医師会ボウル2018の4
医師会ボウル2018の5

ゲーム終了後は、表彰式・懇親会があり、
当院からは、第7位、飛び賞で第10位、第40位が出ました。
医師会ボウル2018の6 医師会ボウル2018の7
医師会ボウル2018の8

皆さん、お疲れ様でした!

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

鉄東・苗穂東だより 第91号

2018年 10月24日 07:00 (水)

東区介護予防センターなえぼのフリーペーパー「鉄東・苗穂東だより」の最新号の
脳トレクイズをご紹介します。脳を鍛えるクイズに挑戦してみてください。


今月のすこやか倶楽部は、今週各会場にて開催中です。
ご興味をお持ちの方はおひとりでもお気軽にご参加ください!!

介護予防センターなえぼは、地域の身近な相談窓口です。

お問い合わせ:札幌市東区介護予防センターなえぼ
電話011(782)7010

「鉄東・苗穂東だより」はクラーク病院のロビーにもございますのでご覧ください。

鉄東苗穂東だより

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

遠足がありました

2018年 10月23日 07:00 (火)

先日保育園の親子バス遠足がありました。
9月8日(地震の二日後)の予定だった遠足が、延期となり10月に実施されました。

親子遠足2018の2

お子さん達が遠足をとても楽しみにしていたので、中止とはせず延期して実施!
当日は、園児26名、保護者29名、保育士10名、計65名の参加でした。

午後からは雨の予報の日、途中でぱらっと雨が落ちてきましたがすぐに止み、
肌寒い時期にもなっており園内も空いていて、見学しやすい日でした。

親子遠足2018の1
ライオンやトラも間近でゆっくりと見られました。
親子遠足2018の3

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

市民医療フォーラム

2018年 10月22日 07:00 (月)

11月に開催される札幌市医師会主催「市民医療フォーラム」をご紹介します。定員締切と
なることもある人気のフォーラムですので、ご興味をお持ちの方はお申込みはお早目にどうぞ。

人生100年時代を豊かに生きるために
健康で生きがいをもって暮らせる社会を実現するために


11月10日(土)午後1時より(12時30分開場)
わくわくホリデーホール

第1部 基調講演
   全力疾走~どこにもチャンスは転がっている~
   元プロ野球選手・野球解説者 森本稀哲氏


第2部 健康トーク&パネルディスカッション
   元気な100歳をめざそう!   丸山淳士先生
   還暦からの挑戦 エベレスト  大城和恵先生


入場無料。定員1500名

ご入場には入場整理券が必要で、ハガキ・ファックス・ホームページから
申し込むことができます。
募集締め切りは10月26日ですが、定員になり次第締め切りとなります。

詳しくはこちらからご覧いただけます。
お問い合わせ:市民医療フォーラム事務局 電話011-611-4181

クラーク病院の外来ロビーに「申し込みハガキ付きリーフレット」を置いております。
市民公開講座11月10日

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

観楓会がありました

2018年 10月19日 07:00 (金)

職員親睦会「はるにれ」の観楓会が先週ありました。

毎年この時期恒例の会ですが、昨年を大きく上回る196名の方が参加され、
先日の地震の影響で2回開催が1回となったため、大人数のお食事会になりました!

美味しいお食事をいただきながら
同じ部門の方とも他の部門の方ともお話も弾まれたようです。

観楓会2018の1 観楓会2018の5

あまりの大人数にバイキングのお料理は一部、お部屋の外に
用意していただくことになりました
観楓会2018の2

ホテルのお料理に満足
観楓会2018の3
ANAクラウンプラザホテルは窓からの夜景もごちそうでした
観楓会2018の4




テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

一年に一度のマンモグラフィーサンデー

2018年 10月18日 07:00 (木)

10月21日(日)はジャパン・マンモグラフィー・サンデーです。
通常は休診日となる日曜日に、乳がん検査うけることができ、
道内ではピンクリボン運動に賛同する約40の医療機関が協力をしています。

検査を受けられる施設は「J.M.S 2018」 で検索することができます。
札幌は16の病院が実施、前日の土曜日に実施する病院もあります。

ジャパンマンモグラフィーサンデー2018


今まで乳がん検査に行ったことが無い方、最近忙しくて行っていない方等、
日曜日に受診出来るこの機会に「乳がん検診」を受けてみませんか。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

いきいき健康・福祉フェア2018

2018年 10月17日 07:00 (水)

毎年開催されている『いきいき健康・福祉フェア2018』に行きました。
健康・福祉分野の道内最大級の展示会イベントで、北海道経済産業局、北海道、札幌市などの行政、そして福祉団体、マスコミなどが主催、そして後援になって、
年1回、アクセスサッポロで3日間にわたり、健康・福祉分野の製品・サービスが
展示されます。
いきいき健康福祉フェア2018の1いきいき健康福祉フェア2018の2

参加団体の1つ、北海道ヘルスケア産業協議会を通じて、当院の広報誌「アンビシャス」もそのブースに毎年置かせて頂いております。
いきいき健康福祉フェア2018の4いきいき健康福祉フェア2018の3

金曜日の夕方前という中途半端な時間ではありましたが、
医療・福祉・介護関係者はもとより、市民の方々も来場されておりました。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

院内講習会が開催されます

2018年 10月16日 07:00 (火)

今月院内にて、医療安全管理室・リスクマネジメント部会主催による
医療安全講習会
『医療事故とコミュニケーション』 が開催されます。

10月23日(火)及び10月31日(水) 午後5時半より
同内容で2回実施されます。
職員の皆さま、どちらかの日程でご参加ください!

医療安全講習会

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

10月の花壇

2018年 10月15日 07:00 (月)

花壇に大きなコスモスが咲いています。
歩道の屋根に届きそうな高さです。
育てているコスモスとはくらべものにならない太さ!花も大サイズです。
どこかから飛んできた種でしょうか。
花壇10月12日1
玄関のすぐ近くです。

その根元にはムラサキシキブ(紫式部)の実がついています。
今年の実は数も多く、大きくて色鮮やかで大変キレイです。
花壇10月12日4

リハビリテーションの時、お散歩の時にご覧になってください。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

鉄東・苗穂東だより 91号

2018年 10月12日 07:00 (金)

札幌市東区介護予防センターの「鉄東・苗穂東だより」第91号より
今月のすこやか倶楽部をご紹介します。

「すこやか倶楽部」は、鉄東地区・苗穂東地区にお住まいの概ね65歳以上の方を
対象として、心と身体の健康づくりを目的とした札幌市の委託事業です。
介護予防に関心のある方、楽しい時間を過ごしたい方など、どなたでもお気軽に
ご参加ください。申し込み不要。参加費は無料です。
(ただし、材料費などかかる場合がございます)

今月は各会場1回の開催となります。

《転倒予防教室》
  体力測定&インボディ検査

《みんなのタッピー体操、転倒予防教室》
  講師:介護予防運動トレーナー高坂様


時間は午後2時~4時。参加費は無料です。
初めてご参加される方や見学希望の方は、どうぞお気軽にお問い合せください。
お問い合わせ:札幌市東区介護予防センターなえぼ
         電話011(782)7010

鉄東苗穂東だより91号1

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

きれいな夕焼けが・・・

2018年 10月11日 07:00 (木)

秋の夕暮れ時は
早まる日没にこれからやってくる長い冬を案じたり、美しい空に見惚れたり。

帰宅時にちょうどきれいな夕焼け空が広がっていました。

帰宅時の夕焼け

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

公開講座のご紹介

2018年 10月10日 07:00 (水)

本日10月10日は目の「愛護デー」ですね。
今週末に開催される目の愛護デーの講座をご紹介します。札幌市眼科医会の主催です。

第10回 目の愛護デー
市民のつどい
目に効くサプリメントって?

講師 : 小笠原眼科 小笠原一男 先生

日時:10月14日(日)午後1時より
会場:札幌市医師会館5階大ホール
 入場無料
 定員200名
 お申込み不要(定員を超えた場合はご入場いただけないこともあります)

詳細につきましてはこちらをご覧ください。

市民公開講座10月14日

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

公開講座のご紹介

2018年 10月09日 07:00 (火)

週末に開催される医療に関する公開講座をご紹介します。
札幌市医師会の家庭医学講座です。
講演終了後には、個人相談コーナーも設けられます。


認知症は怖くない!
「認知症の予防」「当事者視点の治療」とは?

文字色
講師 札幌いそべ頭痛・もの忘れクリニック 磯部 千晶 先生


日時:10月13日(土)午後1時30分~(12時30分開場)
会場:札幌市医師会館 5階大ホール

入場無料
お申込み不要
定員300名
※当日定員を超えた場合はご入場できないことがあります


お問い合わせ:札幌市医師会
電話011-611-4181

詳細につきましては札幌市医師会ホームページまたは、講座案内(PDFが開きます)をご覧ください

市民公開講座10月13日

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

サルスベリ

2018年 10月05日 07:00 (金)

病院の花壇ではありませんが。。。
サルスベリの木に花が咲きました。
木登りが得意なサルでも滑りそうな程ツルツルの幹なのでサルスベリ。

サルスベリ2

寒い北海道ではあまり育たない木とのこと。

秋のひんやり空と明るいピンクの花、ちょっと変わった取り合わせです。

サルスベリ3

花のついた枝が横一列にきれいに並んでいて面白いです。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

10月の花壇

2018年 10月04日 07:00 (木)

花壇では「アナベル」が今年もきれいです
額あじさいの仲間で、秋の深まりとともに全体が少しずつピンクに変わっていきます。
花壇9月1

最後はドライフラワーにもなり、冬には部屋の中で楽しむことができます。

正面玄関のすぐ側(自転車置場の横)に咲いています。
リハビリテーションやお散歩の時にご覧になってください。
花壇9月2

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

公開講座のご紹介

2018年 10月03日 07:00 (水)

週末に開催される医療に関する公開講座をご紹介します。
北海道大学病院 腫瘍センター主催の講座です。

北海道大学病院  市民公開講座
肝臓がんについて知ろう! 最新の診断・治療・緩和ケアまで

日時 : 10月8日(月・祝) 午後2時~4時30分 (午後1時開場)

会場 : 北海道大学 学術交流会館

第1部  講演

1.肝臓がんの原因 ウィルス性肝疾患と脂肪性肝疾患
2.肝臓がんの見つけ方、内科的治療の現在地
3.最新の肝臓がん外科治療
4.肝臓がんの薬物療法の新時代
5.肝臓がんと緩和ケア

第2部  パネルディスカッション【会場参加型】

テーマ 『肝臓がんについて知ろう!治療から日々の生活、医療費の実際』


申込不要
参加費無料

詳細につきましては、北海道大学病院 のページをご覧ください。

市民公開講座10月8日

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

ふしこ地区センターで、当院整形外科医、大水先生が講演されました

2018年 10月02日 07:00 (火)

先週、ふしこ地区センターで、当院整形外科の大水先生の医療講座講演がありました。
この医療講座は、ふしこ地区センターでは2回目の開催になります。
テーマは「骨粗しょう症について」です。
2018ふしこ大水先生22018ふしこ大水先生3

熱心な受講者さんが多く、講座終了後、数多くの質問が出ました。
話された内容以外のことに関しても質問があり、
先生も1つ1つ丁寧に解説されていました。
2018ふしこ大水先生42018ふしこ大水先生5

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

園児作品 花火

2018年 10月01日 07:00 (月)

今日から10月。札幌は急速に秋が深まっております。

保育園に飾られていた夏の思い出の「花火」は、年長さんの水彩絵具製作。
天井に、パーンと花火が上がって、音も振動も感じられるようです。
園児作品花火2 園児作品花火1
園児作品花火3 園児作品花火4

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ