社会福祉法人三草会の札幌地区研修交流会が開催されました
2019年 01月31日 07:00 (木)
2月の外来診療のお知らせ
2019年 01月30日 07:00 (水)
お正月制作
2019年 01月29日 07:00 (火)
園児作品
2019年 01月28日 07:00 (月)
ロビーコンサート開催されます
2019年 01月25日 07:00 (金)
園児作品を飾っています
2019年 01月24日 07:00 (木)
業績・研究発表会が開催されます
2019年 01月23日 07:00 (水)
伏古本町連合町内会新年交礼会に出席しました
2019年 01月22日 07:00 (火)
先週、毎年恒例の伏古本町連合町内会新年交礼会に出席しました。
今回は、増田前連合町内会長が、昨年札幌市自治振興功労者として表彰されたお祝いも
一緒に行われました。
まずは連合町内会長、そして来賓を代表して東区長がそれぞれご挨拶されました。


そして御来賓の方々も含めての鏡割りです。

続いて、増田前連合町内会長の表彰受賞のお祝いです。喜びのご挨拶もありました。


そして顧問が乾杯の音頭です。その後は余興へと・・・。

今回は、増田前連合町内会長が、昨年札幌市自治振興功労者として表彰されたお祝いも
一緒に行われました。
まずは連合町内会長、そして来賓を代表して東区長がそれぞれご挨拶されました。


そして御来賓の方々も含めての鏡割りです。

続いて、増田前連合町内会長の表彰受賞のお祝いです。喜びのご挨拶もありました。


そして顧問が乾杯の音頭です。その後は余興へと・・・。


市民公開講座のご紹介
2019年 01月21日 07:00 (月)
1月に開催される北海道大学病院主催の公開講座をご紹介します。
放射線治療について知ろう!
~最新の診断・治療まで~
1月27日(日)午後2時~午後4時30分 (午後1時開場)
北海道大学学術交流会館
入場無料、定員200名、事前申込不要
プログラム
講演1 「放射線治療の基礎知識」
講演2 「陽子線治療」
講演3 「定位放射線治療」
講演4 「強度変調放射線治療」
講演5 「緩和的放射線治療」
講演6 「放射線治療の医療費の実際」
主催 : 北海道大学病院腫瘍センター
お問い合せ:北海道大学病院 医療支援課 地域医療連携係
電話 011-706-5629
詳しくは、市民公開講座 開催のお知らせ をご覧ください。

放射線治療について知ろう!
~最新の診断・治療まで~


入場無料、定員200名、事前申込不要

講演1 「放射線治療の基礎知識」
講演2 「陽子線治療」
講演3 「定位放射線治療」
講演4 「強度変調放射線治療」
講演5 「緩和的放射線治療」
講演6 「放射線治療の医療費の実際」
主催 : 北海道大学病院腫瘍センター
お問い合せ:北海道大学病院 医療支援課 地域医療連携係
電話 011-706-5629
詳しくは、市民公開講座 開催のお知らせ をご覧ください。

鉄東・苗穂東だより 第94号
2019年 01月18日 07:00 (金)
佐々木先生の記事が掲載されました。
2019年 01月17日 07:00 (木)
鏡開き
2019年 01月16日 07:00 (水)
公開講座のご紹介
2019年 01月15日 07:00 (火)
週末に開催される市民公開講座をご紹介します。
札幌市医師会の家庭医学講座です。
講演終了後には、個人相談コーナーも設けられます。
形成外科・美容外科をもっと知ろう
-知れば必ず得をする-
講師 : 蘇春堂形成外科 理事長 新冨 芳尚 先生
日時:1月19日(土)午後1時30分より (12時30分開場)
会場:札幌市医師会館 5階大ホール
入場無料
お申込み不要
定員300名
※当日定員を超えた場合はご入場できないことがあります
お問い合わせ:札幌市医師会
電話011-611-4181
詳細につきましては札幌市医師会 家庭向け医学講座または
講座案内(PDFが開きます)をご覧ください。

札幌市医師会の家庭医学講座です。
講演終了後には、個人相談コーナーも設けられます。
形成外科・美容外科をもっと知ろう
-知れば必ず得をする-
講師 : 蘇春堂形成外科 理事長 新冨 芳尚 先生


入場無料
お申込み不要
定員300名
※当日定員を超えた場合はご入場できないことがあります
お問い合わせ:札幌市医師会
電話011-611-4181
詳細につきましては札幌市医師会 家庭向け医学講座または
講座案内(PDFが開きます)をご覧ください。

在宅医療に関する講演会
2019年 01月11日 07:00 (金)
鉄東・苗穂東だより 第94号
2019年 01月10日 07:00 (木)
札幌市東区介護予防センターの「鉄東・苗穂東だより」第94号より
今月の「すこやか倶楽部」をご紹介します。
「すこやか倶楽部」は、鉄東地区・苗穂東地区にお住まいの概ね65歳以上の方を
対象として、心と身体の健康づくりを目的とした札幌市の委託事業です。
介護予防に関心のある方、楽しい時間を過ごしたい方など、どなたでもお気軽に
ご参加ください。申し込み不要。参加費は無料です。
(ただし、材料費などかかる場合がございます)
前半プログラム
「話す」「食べる」為のリハビリのスペシャリスト
《言語聴覚士によるお口の体操》
健康はお口から
講師:株式会社ツクイ 言語聴覚士
《リズム体操・みんなのタッピー体操》
お正月太りもこれで解消!!
講師:介護予防運動トレーナー 髙坂聖美様
後半プログラム
《痛みとのつきあい方》
笑顔で過ごせる生活を目指して、痛みの原因・予防の方法を一緒に学びましょう
講師:訪問看護ステーションアシスト リハビリスタッフ
《貯筋体操・みんなのタッピー体操》
貯「金」ではなく貯「筋」しましょう!!
講師:介護予防運動トレーナー 髙坂聖美様
時間は午後2時~4時。参加費は無料です。
初めてご参加される方や見学希望の方は、どうぞお気軽にお問い合せください。
お問い合わせ:札幌市東区介護予防センターなえぼ
電話011(782)7010》

今月の「すこやか倶楽部」をご紹介します。
「すこやか倶楽部」は、鉄東地区・苗穂東地区にお住まいの概ね65歳以上の方を
対象として、心と身体の健康づくりを目的とした札幌市の委託事業です。
介護予防に関心のある方、楽しい時間を過ごしたい方など、どなたでもお気軽に
ご参加ください。申し込み不要。参加費は無料です。
(ただし、材料費などかかる場合がございます)

「話す」「食べる」為のリハビリのスペシャリスト
《言語聴覚士によるお口の体操》
健康はお口から
講師:株式会社ツクイ 言語聴覚士
《リズム体操・みんなのタッピー体操》
お正月太りもこれで解消!!
講師:介護予防運動トレーナー 髙坂聖美様

《痛みとのつきあい方》
笑顔で過ごせる生活を目指して、痛みの原因・予防の方法を一緒に学びましょう
講師:訪問看護ステーションアシスト リハビリスタッフ
《貯筋体操・みんなのタッピー体操》
貯「金」ではなく貯「筋」しましょう!!
講師:介護予防運動トレーナー 髙坂聖美様
時間は午後2時~4時。参加費は無料です。
初めてご参加される方や見学希望の方は、どうぞお気軽にお問い合せください。
お問い合わせ:札幌市東区介護予防センターなえぼ
電話011(782)7010》

苗穂・本町地区センターで復興支援カレンダー販売会
2019年 01月09日 07:00 (水)
新年のご挨拶
2019年 01月08日 07:00 (火)
「冬場の運動不足解消セミナー」・・・ふしこ地区センターで開催
2019年 01月07日 07:00 (月)
本日より外来診療スタートします
2019年 01月04日 07:00 (金)