12月 « 2019年01月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  » 02月

社会福祉法人三草会の札幌地区研修交流会が開催されました

2019年 01月31日 07:00 (木)

先週末、社会福祉法人三草会の札幌地区研修交流会が開催されました。
前半は研修会で、講師のお話とビデオを見ながらの時間でした。
社福2019札幌地区研修交流会5社福2019札幌地区研修交流会2

後半は、全事業所が参加しての交流会です。
理事長のご挨拶、病院副院長の乾杯のご挨拶で始まりました。
社福2019札幌地区研修交流会3社福2019札幌地区研修交流会4

各事業所ごとに、壇上に上がって、職員さんから一言自己紹介がありました。
(全員を掲載できなくて申し訳ありません)
社福2019札幌地区研修交流会6社福2019札幌地区研修交流会7

最後に、このたび新しく開設される『総合福祉拠点リハケアセンター篠路』の方々も、
新しくご入職される方々も含めて、紹介され、大変盛り上がった研修交流会となりました。
社福2019札幌地区研修交流会8社福2019札幌地区研修交流会9

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

2月の外来診療のお知らせ

2019年 01月30日 07:00 (水)

2月の外来診療の休診につきましてお知らせいたします。

2月 8日(金)午前 内科 岡本先生  休診
2月14日(木)午前 整形外科 後山先生 休診
2月20日(水) 整形外科 後山先生 午後3時より診療
2月28日(木)午後 整形外科 大水先生 休診 

【1/30現在】

節分作品

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

お正月制作

2019年 01月29日 07:00 (火)

保育園のお正月制作、昨日は大きいクラスの共同制作をご紹介しましたが、
小さいクラスはお風呂に全員集合のコラージュを先生が作りました。
仲良く楽しそうに入浴中
小さいクラスのお友達は以前に比べて人数が増えています!

園児作品お正月6

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

園児作品

2019年 01月28日 07:00 (月)

保育園の玄関に飾られている共同制作、ちぎり絵と指スタンプによる干支のいのししです。
勢いのあるいい作品です
園児作品の13


園児作品お正月2

園児作品お正月4 園児作品お正月3


テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

ロビーコンサート開催されます

2019年 01月25日 07:00 (金)

北海学園大学の吹奏楽団さんの演奏によるロビーコンサートが開催されます。

 2月23日(土)午後2時より
 1階 外来ロビーにて

院内の皆様、週末の午後のひととき、ロビーにお集まりになって、
学生さんの若々しい演奏をお楽しみください。

ロビーコンサート

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

園児作品を飾っています

2019年 01月24日 07:00 (木)

一昨日から院内のリハビリテーション棟と診療棟の連絡通路に
節分の園児作品が飾られています。
節分園児作品3

毛糸や色紙などで工作した、かわいい赤鬼、青鬼が窓辺に並んでいます
節分園児作品4

節分園児作品1



テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

業績・研究発表会が開催されます

2019年 01月23日 07:00 (水)

平成30年度の業績と研究の発表会が院内にて開催されます。教育研修委員会の主催で
年に一度行われており、今年度は看護部、リハビリテーション部、栄養課、診療部が
発表します。ただいま出席調査中ですので、院内の皆様ご参加ください!

業績研究発表会2019年2

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

伏古本町連合町内会新年交礼会に出席しました

2019年 01月22日 07:00 (火)

先週、毎年恒例の伏古本町連合町内会新年交礼会に出席しました。
今回は、増田前連合町内会長が、昨年札幌市自治振興功労者として表彰されたお祝いも
一緒に行われました。

まずは連合町内会長、そして来賓を代表して東区長がそれぞれご挨拶されました。
2019連町12019連町2

そして御来賓の方々も含めての鏡割りです。
2019連町3

続いて、増田前連合町内会長の表彰受賞のお祝いです。喜びのご挨拶もありました。
2019連町42019連町5

そして顧問が乾杯の音頭です。その後は余興へと・・・。
2019連町62019連町7

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

市民公開講座のご紹介

2019年 01月21日 07:00 (月)

1月に開催される北海道大学病院主催の公開講座をご紹介します。


放射線治療について知ろう!
~最新の診断・治療まで~



 1月27日(日)午後2時~午後4時30分 (午後1時開場)

 北海道大学学術交流会館

入場無料、定員200名、事前申込不要

 プログラム  
 講演1 「放射線治療の基礎知識」
 講演2 「陽子線治療」
 講演3 「定位放射線治療」
 講演4 「強度変調放射線治療」
 講演5 「緩和的放射線治療」
 講演6 「放射線治療の医療費の実際」

主催 : 北海道大学病院腫瘍センター
お問い合せ:北海道大学病院 医療支援課 地域医療連携係
     電話 011-706-5629

詳しくは、市民公開講座 開催のお知らせ をご覧ください。

市民公開講座2019年1月27日

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

鉄東・苗穂東だより 第94号

2019年 01月18日 07:00 (金)

東区介護予防センターなえぼのフリーペーパー「鉄東・苗穂東だより」の最新号の
脳トレクイズをご紹介します。脳を鍛えるクイズに挑戦してみてください。


今月のすこやか倶楽部は、後半プログラムを各会場にて開催しています。
ご興味をお持ちの方はおひとりでもお気軽にご参加ください!!

介護予防センターなえぼは、地域の身近な相談窓口です。

お問い合わせ:札幌市東区介護予防センターなえぼ
電話011(782)7010

鉄東苗穂東だより94号2



テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

佐々木先生の記事が掲載されました。

2019年 01月17日 07:00 (木)

当院の医師 佐々木先生の記事「女性を襲う 手のしびれと痛み 手根管症候群」
『医療と介護ナビ 冬春号』(北海道医療新聞社12月発行)に掲載されました。


佐々木先生医療と介護ナビ

道内の書店、セイコーマートなどで販売中です。(税込432円)
書店で在庫切れなどの場合は、北海道医療新聞社へお問い合わせください。
電話 011-221-7777

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

鏡開き

2019年 01月16日 07:00 (水)

1月11日は鏡開きを行い、院内でお正月に神様にお供えをした鏡餅を
社員食堂でお汁粉でいただきました。

鏡開き2019年2

鏡餅のお汁粉は、こんなにたくさん出来上がり
一番大きな保温容器にいっぱいでした!

鏡開き2019年1

甘くておいしいお汁粉は、
こしあん3kg、ゆであずき6kg、お砂糖2kgから作られていました。


テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

公開講座のご紹介

2019年 01月15日 07:00 (火)

週末に開催される市民公開講座をご紹介します。
札幌市医師会の家庭医学講座です。
講演終了後には、個人相談コーナーも設けられます。


形成外科・美容外科をもっと知ろう
-知れば必ず得をする-


講師 : 蘇春堂形成外科 理事長 新冨 芳尚 先生



日時:1月19日(土)午後1時30分より (12時30分開場)
会場:札幌市医師会館 5階大ホール

入場無料
お申込み不要
定員300名
※当日定員を超えた場合はご入場できないことがあります


お問い合わせ:札幌市医師会
電話011-611-4181
詳細につきましては札幌市医師会 家庭向け医学講座または
講座案内(PDFが開きます)をご覧ください。

家庭医学講座1月19日

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

在宅医療に関する講演会

2019年 01月11日 07:00 (金)

在宅医療に関する講演会
住み慣れた町で「生ききる」ために
-あなたの「想い」を伝えるエンディング・ノート-


平成31年1月12日(土) 午後1時30分~3時(午後1時開場)
札幌市医師会館 5階大ホール


講師
宮崎大学大学院
医学獣医学総合研究科 医科学獣医科学専攻
「生命倫理コーディネーター」高度職業人養成コース
教授 板井 孝壱郎 先生


入場無料
お申込み不要
定員300名
※当日定員を超えた場合はご入場できないことがあります


お問い合わせ:札幌市医師会
電話011-611-4181
詳細につきましては講座案内 をご覧ください

市民公開講座1月12日

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

鉄東・苗穂東だより 第94号

2019年 01月10日 07:00 (木)

札幌市東区介護予防センターの「鉄東・苗穂東だより」第94号より
今月の「すこやか倶楽部」をご紹介します。


「すこやか倶楽部」は、鉄東地区・苗穂東地区にお住まいの概ね65歳以上の方を
対象として、心と身体の健康づくりを目的とした札幌市の委託事業です。
介護予防に関心のある方、楽しい時間を過ごしたい方など、どなたでもお気軽に
ご参加ください。申し込み不要。参加費は無料です。
(ただし、材料費などかかる場合がございます)

前半プログラム

「話す」「食べる」為のリハビリのスペシャリスト
《言語聴覚士によるお口の体操》
 健康はお口から
 講師:株式会社ツクイ 言語聴覚士
    
《リズム体操・みんなのタッピー体操》
 お正月太りもこれで解消!!
 講師:介護予防運動トレーナー 髙坂聖美様

後半プログラム

《痛みとのつきあい方》
 笑顔で過ごせる生活を目指して、痛みの原因・予防の方法を一緒に学びましょう
 講師:訪問看護ステーションアシスト リハビリスタッフ

《貯筋体操・みんなのタッピー体操》
 貯「金」ではなく貯「筋」しましょう!!
 講師:介護予防運動トレーナー 髙坂聖美様



時間は午後2時~4時。参加費は無料です。
初めてご参加される方や見学希望の方は、どうぞお気軽にお問い合せください。
お問い合わせ:札幌市東区介護予防センターなえぼ
         電話011(782)7010》

鉄東苗穂東だより94号1

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

苗穂・本町地区センターで復興支援カレンダー販売会

2019年 01月09日 07:00 (水)

昨年末近くにもご紹介しましたが、
苗穂・本町地区センターで1月5日から1月26日まで、
復興支援事業としてのカレンダー販売会が行われています。
地区センターカレンダー2019の1地区センターカレンダー2019の2
地区センターカレンダー2019の3地区センターカレンダー2019の4

売り上げは全額、東日本大震災、胆振東部地震の被災地支援団体へ寄付されます。
地区センターカレンダー2019の5地区センターカレンダー2019の8

私たちも持っていきましたが、他にもカレンダーが持ち込まれていました。
地区センターカレンダー2019の6地区センターカレンダー2019の7

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

新年のご挨拶

2019年 01月08日 07:00 (火)

新年を迎え、院長から恒例の新年ご挨拶がありました。
お話を聞いた後、皆さん、気を引き締めて仕事に就きました。
2019院長新年あいさつ

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

「冬場の運動不足解消セミナー」・・・ふしこ地区センターで開催

2019年 01月07日 07:00 (月)

2019運動不足解消セミナー1
 1月30日(水)の14:00から15:00まで、
 ふしこ地区センター
 (東区伏古11条3丁目1-15)で
 『冬の運動不足解消セミナー
 (理学療法士からのアドバイス)』が
 開催されます。
 講師は、当法人訪問看護ステーションアシストの
 理学療法士、笠さんです。
 受講料等は無料です。
 受講の受付は1月11日(金)からで、
 ふしこ地区センター窓口、または
 お電話(011-785-6323)で、
 先着順(定員50名)に受け付けます。
 ぜひご応募ください



「広報さっぽろ(東区版)1月号」にも案内が掲載されています。
2019運動不足解消セミナー2

会場のふしこ地区センターにも大きなポスターで告知されています。
2019運動不足解消セミナー3

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

本日より外来診療スタートします

2019年 01月04日 07:00 (金)

院内もお正月飾りで新しい年を迎えました。
本日より外来診療がスタートします。

お正月飾り2019の1

皆様どうぞ佳い一年をお過ごしください。

お正月飾り2019の2

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ