02月 « 2019年03月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  » 04月

4月の外来診療のお知らせ

2019年 03月29日 07:00 (金)

4月外来の休診につきましてお知らせいたします。

4月15日(月)午前 内科 小村先生整形外科 丹治先生 休診
4月16日(火)午後 内科 小村先生 休診
4月17日(水)午前 整形外科 丹治先生整形外科 小野沢先生 休診
4月19日(金)午前 整形外科 小野沢先生整形外科 佐藤先生 休診
4月26日(金)午後 整形外科 磯部先生 休診

4月17日(水)  整形外科 後山先生 午後3時より診療


【3/29現在】
ご不明な点は、お電話にてお問い合わせください。

花壇のチューリップ


テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

昨日の花壇

2019年 03月28日 07:00 (木)

札幌は今年は雪解けが大変早く
花壇に春の花がとお伝えしたその晩に、雪が降り積もってしまいました。

あられ混じりのきれいな雪です。
花壇3月27日1

花壇は真っ白な雪からクロッカスが頭をのぞかせる景色に一変。
花壇3月27日2

花弁を閉じて雪と寒さから身を守っていました。
花壇3月27日3

開花まであと一カ月の桜の蕾にも雪が積もってました。
花壇3月27日4

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

3月の花壇

2019年 03月27日 07:00 (水)

週末は前が見えないほどの吹雪で、雪の下になっていたクロッカスですが
昨日は花が咲いていました。
春を告げる花壇イチバンの花。
つやつやと色鮮やかで、小さいのに存在感大!です。

花壇5月26日4 花壇5月26日5

管理棟の南の花壇ですが、
昨晩の突然の雪ですっかり白く覆われてしまいました。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

4月の外来担当医師表

2019年 03月26日 07:00 (火)

4月1日からの外来診療担当医・週間スケジュールをご案内いたします。

手術や学会等のため、担当医師が変更になることがあります。ご了承ください。
ご不明な点はお問い合わせください。

外来担当医表

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

2月のすこやか倶楽部

2019年 03月25日 07:00 (月)

2月のすこやか倶楽部をお伝えします。

4つの会場で開催された「認知症サポーター養成講座」の様子です。
認知症について正しい知識を持ち、認知症の人や家族を優しく
見守り、支える地域のサポーターの証、オレンジリングを取得され
笑顔のみなさんです。
地域のサポーターさんの存在、心強いです。

認知症サポーター2019年2月3 認知症サポーター2019年2月2
認知症サポーター2019年2月1 認知症サポーター2019年2月4

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

地域包括かわら版

2019年 03月22日 07:00 (金)

札幌市東区第2地域包括支援センターのフリーペーパー『地域包括かわら版』
の2ページまでをご紹介します!
最新号をクラーク病院の外来ロビーでご覧いただけます。

今号では、男性介護者の相談について、
介護予防に取り組む集いの場「ほっと元気ふしこ」について紹介されています。

かわら版2019年2月1

かわら版2019年2月2



札幌市地域包括支援センターは、高齢者の皆様の介護・保健・福祉に
関する総合相談窓口です。


お気軽にご相談ください。
ご本人はもちろん、ご家族、ご近所の方等からのご相談もお受けしています。
ご相談は無料、秘密は守られます。
東区第2地域包括支援センター
電話011(781)8061


地域包括かわら版はクラーク病院のロビーの他、東区役所、伏古本町地区センター、
札苗地区センター、元町地区センターなどでもご覧いただけます。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

すこやか倶楽部の年間予定

2019年 03月20日 07:00 (水)

札幌市東区介護予防センターなえぼの「すこやか倶楽部」の
2019年度の予定についてお知らせいたします。
各会場にて月に1~2回、2時間程度の体操や講話などが行われます。
お近くの会館でぜひご参加ください。見学だけでもお気軽にどうぞ!


すこやか倶楽部は、鉄東地区・苗穂東地区にお住いの65歳以上の方を対象とした、
札幌市の委託事業です。心と体の健康づくりを目的として実施しています。
申し込みは不要。参加費は無料です。(※材料費等がかかる場合があります)


お問い合わせ:札幌市東区介護予防センターなえぼ
電話011(782)7010
すこやか倶楽部2019年

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

お誕生日ボード

2019年 03月19日 07:00 (火)

保育室に大きな誕生日表が飾られています。
天井まで届く大きな木の中に、誕生月毎のお子さんのお名前が書かれています。

今月は誰の誕生日かな、とお友達のことを知ることができていいですね!


誕生日表

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

進級お祝い会

2019年 03月18日 07:00 (月)

4月はもうすぐ。先週保育園にて「進級お祝い会」がありました。

この一年間の園生活でしたことを、季節を追いながらみんなで振り返り
4月からは一つ年上の組に進むこと、新しい組での目標など、
先生からお話しがありました。
進級お祝い会2019年3月の3

全員で「思い出のアルバム」を歌いました。
い~つのこと~だか、思い出してご~らん~♪
進級お祝い会2019年3月の1

先生からのプレゼント、劇「オオカミと七匹の子ヤギ」が始まりました。
ヤギやオオカミが子ども達のまわりに現れ、全員が参加する劇!
子ども達も一緒に大きな声で答えたり、ヤギを応援したり、
オオカミが近くにやって来ると騒然となったり、とても楽しそうでした。
進級お祝い会2019年3月の4
進級お祝い会2019年3月の5

先生が塗り絵で手作りした、新しい組のバッジを胸に着けてもらって
4月からの園生活への期待でいっぱいのお子さん達でした。
進級お祝い会2019年3月の6
進級お祝い会2019年3月の7
4月から進級してバッジを着けられるよう、3月も良い子でいましょうね!
(先生のつぶやき

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

3月の花壇

2019年 03月15日 07:00 (金)

花壇では、クロッカスも芽が出ています!
いつものこの時期より丈が高いです。
花壇3月14日1

管理棟の南側窓の下です!
花壇3月14日2



テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

2月のすこやか倶楽部

2019年 03月14日 07:00 (木)

2月のすこやか倶楽部から、
《脳を元気にする栄養の摂り方》教室の様子をご紹介します。
講師はカルビー株式会社からお迎えしました。

脳を活性化する栄養の取り方、おやつの組み合わせ方などを学びました。

すこやか倶楽部2019年2月1

カルビーのフルグラの試食もあったためでしょうか、会場はくつろいだ雰囲気ですね。
すこやか倶楽部2019年2月2

『すこやか倶楽部』にご興味をお持ちの方は、おひとりでもお気軽にご参加ください!!

介護予防センターなえぼは、地域の身近な相談窓口です。

お問い合わせ:札幌市東区介護予防センターなえぼ
電話011(782)7010

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

雪どけ後の花壇

2019年 03月13日 07:00 (水)

花壇では、今年も同じ場所のチューリップが一番に芽を出しています。
例年より成長が早いですよ

暖かい日には、リハビリテーションで病院の周りを歩く患者様も増えてきました。
この花壇は保育園の南側窓の下です。
花壇3月11日

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

園児作品 パンづくり

2019年 03月12日 07:00 (火)

先日ご紹介したパン焼きの様子を描いた園児作品が、園内に飾られていました。

園児作品パン作り2


園児作品パン作り1

描かれている四角は熱いオーブンとパンをこねた台、丸はパンでしょうか。


テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

鉄東・苗穂東だより 第96号

2019年 03月11日 07:00 (月)

東区介護予防センターなえぼのフリーペーパー「鉄東・苗穂東だより」の最新号の
脳トレクイズをご紹介します。脳を鍛える「迷路」に挑戦してみてください。

今月のすこやか倶楽部は、各会場月1回の開催となっております。
ご興味をお持ちの方はおひとりでもお気軽にご参加ください!!

介護予防センターなえぼは、地域の身近な相談窓口です。

お問い合わせ:札幌市東区介護予防センターなえぼ
電話011(782)7010

鉄東苗穂東だより96号2

「鉄東・苗穂東だより」はクラーク病院のロビーにもございますのでご覧ください。


テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

1月のすこやか倶楽部

2019年 03月08日 07:00 (金)

1月のすこやか倶楽部につきましてお伝えします。

テーマは 《痛みとのつきあい方》
~笑顔で過ごせる生活を目指して、痛みの原因・予防の方法を一緒に学びましょう~


1月の17日~29日に、4つの会場で開催されました。
講師はクラーク病院内にある「訪問看護ステーションアシスト」の
リハビリスタッフさんでした。

講話の様子
すこやか倶楽部1月の1
すこやか倶楽部1月の2
続いて、肩の体操
すこやか倶楽部1月の3
すこやか倶楽部1月の4

ご参加された方々から
「自宅でできる体操を教えてもらえたので、これから家でやってみたいと思った」
「無理のない範囲で継続することの大切さがわかった 」「姿勢をよくすることが
痛みの改善につながることを知れてよかった」等のご感想をいただきました。


『すこやか倶楽部』にご興味をお持ちの方は、おひとりでもお気軽にご参加ください!!

介護予防センターなえぼは、地域の身近な相談窓口です。

お問い合わせ:札幌市東区介護予防センターなえぼ
電話011(782)7010

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

2月の誕生会

2019年 03月07日 07:00 (木)

1階で3~4歳児がパン作りをしていた日、2階のひよこ・うさぎ組では
2月の誕生会が行われました。

お誕生日さんは、玩具のデコレーションケーキをナイフで切って食べて
先生手作りのバースデーカードをいただいて、お友達と先生みんなに
お祝いをしてもらいました。
おめでとう~
2月の誕生会3

誕生会の後は、ひなまつりの歌を伴奏に合わせて歌いました。
2月の誕生会2
春の訪れを感じさせる暖かい陽光がふりそそぐお部屋には
明るく楽しいゆったりした時間が流れていました。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

パンを焼きました!

2019年 03月06日 07:00 (水)

先日、保育園でパンを焼きました。園ではパン作りは初挑戦です!

この日のためにお揃いのエプロンを作り、粘土で生地捏ねの練習もして、準備万端。
とても楽しみにしていました。

エプロンを着けていよいよ始まります。ちょっと緊張しているのかな?
パンづくり2019年2月1

まずは丁寧に手を洗って、材料と作り方を確認しました。
パンづくり2019年2月3 パンづくり2019年2月2

材料を混ぜるところから始める本格工程

年上の3人が卵を割ります。あら上手!
パンづくり2019年2月4

年下さんは卵をほぐす役。
パンづくり2019年2月5

全員で順番にカシャカシャ粉をふるいます。
パンづくり2019年2月6

材料を全部ひとつのボールに入れて混ぜ始めます。
パンはいい匂いの筈なのに、イーストが「クサい~!」と不評です。
パンづくり2019年2月7

先生の力を借りて、生地がひとつにまとまとまるまで捏ねます。
ボールが動かないよう、力を合わせて一所懸命支えます。
パンづくり2019年2月9

みんなが大好きな絵本と同じです!
パンづくり2019年2月8

いよいよ台にたたきつけの工程!「えいっ」すごく上手です!
パンづくり2019年2月10
先生から一言『今日はバンバンしていいよ』(笑)

その後は生地を分けてさらに捏ねます。
パンづくり2019年2月11
みんな手つきがよいです。練習の成果バッチリ。
パンづくり2019年2月12

オーブンに入れた発酵させ膨らんだ生地はふわっとなりました。
パンづくり2019年2月13

自分の好きな形に作っていいですよ。
パンづくり2019年2月14

ハート型にしたいけどむずかしい。。。チョコも入れて、みんな丸型に落ち着きました。
パンづくり2019年2月15

それぞれ自分のパンの表面にそっと卵を塗った後は、側に近づけないくらい熱いオーブンの中へ。
パンづくり2019年2月17

少しするとオーブンからいい匂いがしてきて
こんがりきつね色に変身して出てきました。
パンづくり2019年2月18

ほわほわパンの出来上がり!!
パンづくり2019年2月19
やさしいお味のとっっっても美味しいパン

ひとり2個ずつ作って、小さいお子さんにもプレゼントのサプライズ!
3時のおやつの時間にみんなでいただきました。






テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

インターネットでも紹介されました・・・総合福祉拠点三草会リハケアセンター篠路オープン

2019年 03月05日 07:00 (火)

北海道リアルエコノミーでもリハケアセンター篠路が紹介されました➡コレ

認知症対応型グループホームが3月1日にオープンし利用者さんが入居されました
篠路3月1日2篠路3月1日3

小規模多機能型居宅介護事業所も3月1日オープンです。
入り口には、既に利用者様の靴がありました・・・。
篠路3月1日4篠路3月1日5

就労支援継続B型の事業所、パン工房とカフェ、「アンビシャス」の一般オープンは5月1日です。
美味しい角食パンが楽しみです
篠路3月1日1

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

鉄東・苗穂東だより 第96号

2019年 03月04日 07:00 (月)

札幌市東区介護予防センターの「鉄東・苗穂東だより」第96号より
今月のすこやか倶楽部をご紹介します。

「すこやか倶楽部」は、鉄東地区・苗穂東地区にお住まいの概ね65歳以上の方を
対象として、心と身体の健康づくりを目的とした札幌市の委託事業です。
介護予防に関心のある方、楽しい時間を過ごしたい方など、どなたでもお気軽に
ご参加ください。申し込み不要。参加費は無料です。
(ただし、材料費などかかる場合がございます)


むつみ会館・鉄東会館 プログラム

1.《天使の栄養教室・健康相談》
講師 : 天使大学看護栄養学部学生の皆様
2.《生活習慣病予防体操・みんなのタッピー体操》
講師 : 介護予防運動トレーナー 髙坂聖美様



瑞穂会館・苗穂中央会館 プログラム

1.《高齢者ホームの探し方》
講師 : 民間介護施設紹介センターみんかい 大谷博幸様
2.《なんちゃってエアロビ・みんなのタッピー体操》
講師 : 介護予防運動トレーナー 髙坂聖美様



時間は午後2時~4時。参加費は無料です。
初めてご参加される方や見学希望の方は、どうぞお気軽にお問い合せください。
お問い合わせ:札幌市東区介護予防センターなえぼ
         電話011(782)7010》

鉄東苗穂東だより96の1

「鉄東・苗穂東だより」はクラーク病院のロビーにもございますのでご覧ください。


テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

ひなまつり飾り

2019年 03月01日 07:00 (金)

明後日の日曜日は雛祭り。院内では雛人形などを飾っています。

ひなまつり2019の4
外来ロビー

ひなまつり2019の2 ひなまつり2019の3
3階の連絡通路


保育園の玄関には雛まつり作品が飾られています。
ひなまつり2019の5
ひなまつり2019の6

今日の病棟(の一部と職員食堂)の昼食は、ひな祭りメニューになります。
桜寿司、すまし汁、煮物、和え物、桜餅 
院内のみなさま、どうぞお楽しみに。


テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ