07月 « 2019年08月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  » 09月

看護学校で第3期生の戴帽式が挙行されました

2019年 08月30日 07:00 (金)

三草会札幌看護専門学校で、第3期生の戴帽式が挙行されました。
戴帽式は、初めての病院実習に臨む直前に教員が学生一人一人にナースキャップを与えて、
その職業意識を高め、その責任の重さを自覚してもらう式典です。
2019戴帽式122019戴帽式13

まずは第3期生の入場です。
2019戴帽式2

壇上で「戴帽の儀」が始まり、皆が戴帽されました。
2019戴帽式32019戴帽式5

校長の式辞、法人副理事長の挨拶と続きます。
2019戴帽式42019戴帽式6

ご来賓の方からもご祝辞を頂きました。また、在校生からも祝辞がありました。
2019戴帽式72019戴帽式8

「看護の灯継承」が行われ、最後に第3期生全員が壇上で「ナイチンゲール誓詞」と
「誓いの言葉」を述べました。
2019戴帽式92019戴帽式10

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

9月の外来診療

2019年 08月29日 07:00 (木)

9月の外来診療につきましてお知らせいたします。

9月5日(木) 循環器内科 絹川先生 休診
9月12日(木) リハビリテーション科 岡本先生 休診
9月18日(水)  整形外科 後山先生 午後3時より診療

【9/12現在】

ご不明な点は、お電話にてお問い合わせください。

9月の花壇

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

『第21回健康講座とふれあいお食事会』でリハビリテーション部が講演します

2019年 08月28日 07:00 (水)

2019ふれあいお食事会
9月11日(水)の11時から、苗穂・本町地区センターで、
苗穂福祉ふれあいテン主催で『第21回健康講座とふれあいお食事会』が開かれます。

一昨年は整形外科の佐々木先生が講演、昨年は地震のため中止となりましたが、
今年は、リハビリテーション部の村上副部長が
「健康寿命をのばして、いつまでも元気に過ごすために」と題して講演されます。


テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

北海道マラソン2019

2019年 08月27日 07:00 (火)

今年も北海道マラソンの季節が来ました。
約18,000人が参加したそうです。
スタートの時の様子です。ランナーが多くてなかなか前に進みません。
2019北海道マラソン12019北海道マラソン2

ゴールも近くなって、最後の力をふりしぼって走る姿に応援の人たちも力が入ります。
2019北海道マラソン5

今年も、先生や職員の方が参加し、力走で完走されたようです。
2019北海道マラソン42019北海道マラソン6
2019北海道マラソン7

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

奥尻島訪問

2019年 08月26日 07:00 (月)

へき地診療支援で先生に奥尻へ行って頂いているので、
国保病院、診療所、町役場などにご挨拶に伺っています。
今年も先週伺いました。
2019奥尻12019奥尻2
奥尻町は人口も減少傾向であり、観光客の数も頭打ちとのこと。
ご苦労されているお話も伺い、良い方向に向かえば、と思いました。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

介護相談窓口が開設されました

2019年 08月23日 07:00 (金)

クラーク病院の外来ロビーにて、介護相談窓口が今週スタートしました。
毎週月曜日の午前9時~12時に、正面玄関を入って左手にある相談コーナーで
クラーク在宅相談支援センターのケアマネージャーさんに
介護に関するお困りごとの相談をしていただくことができます。
次回は26日(月)です。

当院を受診されていない方もご相談いただけます。お気軽にご相談ください。

介護相談窓口1

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

8月の花壇

2019年 08月22日 07:00 (木)

今年の花壇はコスモスがきれいです。

程よい背丈で、風が吹いてもあまり揺れないせいではないかと思います。
花壇2019年8月21日1

管理棟の南側と、環状通り沿いに咲いています。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

樹木の紅葉

2019年 08月21日 07:00 (水)

病院のナナカマドが紅葉し始めています。
まだ8月なのに近づく秋を感じさせるような風景です。
場所はリハビリテーション棟の南側です。
花壇2019年8月15日1

葉と実が同時に赤くなっていくそうで、緑の中の赤がきれいです。
花壇2019年8月15日2

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

鉄東・苗穂東だより 第101号

2019年 08月20日 07:00 (火)

東区介護予防センターなえぼのフリーペーパー「鉄東・苗穂東だより」の最新号を
ご紹介します。今月の脳トレクイズは「カタカナ並び替え問題」です。
カタカナを並べ替え、食べものの名前を完成させるクイズに挑戦してください。


すこやか倶楽部は22日(木)に開催されます。
ご興味をお持ちの方はおひとりでもお気軽にご参加ください!!

介護予防センターなえぼは、地域の身近な相談窓口です。

お問い合わせ:札幌市東区介護予防センターなえぼ
電話011(782)7010

「鉄東・苗穂東だより」はクラーク病院のロビーにもございますのでご覧ください。

鉄東苗穂東だより101号2

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

もえれパークサイドホームページ

2019年 08月19日 07:00 (月)

三草会の介護老人保健施設「もえれパークサイド」のホームページが
開設されました。

まだ作成中の部分もあるようですが、もえれパークサイドを詳しく
紹介するページです!
どうぞご覧ください!

もえれパークサイドホームページ

もえれパークサイドホームページ

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

保育園の夏まつりと夕涼み会

2019年 08月16日 07:00 (金)

保育園の夏まつりの後には、毎年夕涼み会があります。
年長さんだけが参加する保育園のお泊り会です。

夕食は、材料の買い出しから行い手ごねうどんを作りました。
続いては、夜の管理棟で「宝さがし」と花火も楽しみました。
保育園最後の夏の思い出に残る体験!お友達や先生との絆も更に深まりましたね!

園だより2019年8月号

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

公開講座のご紹介

2019年 08月15日 07:00 (木)

医療に関する公開講座をご紹介します。
札幌市医師会主催「家庭医学講座」の1月までのプログラムです。

テーマ
9月7日(土)
『ひざ痛との上手な付き合い方
子どもから大人まで患者数の多い病気とその治療法』


10月5日(土)
『最新の心臓のカテーテル治療の進歩
開胸手術が困難な高齢者でも可能となったカテーテルでの弁膜症治療』


1月18日(土)
『正しく知っていますか?緩和ケア』


時間:午後1時30分~(12時30分開場)
会場:札幌市医師会館 5階大ホール

入場無料
お申込み不要
定員300名
※当日定員を超えた場合はご入場できないことがあります

家庭医学講座


お問い合わせ:札幌市医師会
電話011-611-4181
詳細につきましては札幌市医師会 家庭向け医学講座をご覧ください。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

8月の花壇

2019年 08月14日 07:00 (水)

管理棟の西側の花壇の一部は畑になっています。

こんなに大きな茄子がなっていました。育ちすぎでしょうか。。。

8月の花壇1

園児さんが植えたジャガイモも育っており、土から顔を出しています。
収穫が楽しみですね。
8月の花壇2
8月の花壇3

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

保育園の夏まつり

2019年 08月13日 07:00 (火)

保育園の夏まつりが8月3日に開催されました。

夏まつり2019年1

札幌で連続真夏日の記録更新をしていた暑~い日、
これまでの夏まつりの中で一番暑いおまつりでした。

浴衣や甚平で集まってくれたお子さん達と保護者さん、浴衣姿で声をかける保育士さん達で
賑やかな会場には、病棟から外へ入院患者様も遊びにいらっしゃいました。
夏まつり2019年2

お子さん達は元気にヨーヨーつり、スーパーボールすくい、
ひもくじやうちわづくりを楽しんでいました!

夏まつり2019年3
仲良しのふたり、作ったうちわを見せてくれました!

夏まつり2019年4
おまつりの定番チョコバナナ、暑さで融けるのか、口をチョコだらけにして
おいしそうに食べるかわいい姿もありました。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

水遊び

2019年 08月09日 07:00 (金)

七夕飾りの近くで、小さいクラスのお子さん達がプールで水遊びをしていました。
保育園横のちょっとしたスペースでの水遊びですが
水に入って笑い声をあげながらとても楽しそうに遊んでいました!
水遊び

暑さも一段落のようで、大好きなプールはもう最後かもしれません。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

七夕

2019年 08月08日 07:00 (木)

昨日は七夕でした

保育園のお子さん達が七夕飾りをしました。
願い事を書いた短冊を一所懸命結んでいます
七夕2019の2
七夕2019の4

七夕2019の1 願い事、かわいい!

七夕2019の3 仮面ライダーになりたい


七夕2019の5
大きな笹竹の七夕飾りが、園の入口にあります。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

公開講座のご紹介

2019年 08月07日 07:00 (水)

来週末に開催される市民公開講座をご紹介します。
札幌市医師会の家庭医学講座です。
講演終了後には、個人相談コーナーも設けられます。

もう胃がんは怖くない
-胃がん診療は早期発見・早期治療が大切!-


講師 斗南病院 住吉 徹哉 先生

手術だって怖くない
-体の負担の少ない手術と快適な手術後の回復過程-


講師 手稲渓仁会病院 中村 文隆 先生


日時:8月17日(土)午後1時30分~(12時30分開場)
会場:札幌市医師会館 5階大ホール

入場無料
お申込み不要
定員300名
※当日定員を超えた場合はご入場できないことがあります


お問い合わせ:札幌市医師会
電話011-611-4181
詳細につきましては札幌市医師会 家庭向け医学講座または
講座案内(PDFが開きます)をご覧ください。

公開講座20190817

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

8月の花壇

2019年 08月06日 07:00 (火)

暑い日が続いていますが、花壇は毎朝の水やりを欠かさず
花々はどんどん伸びて咲いて、ますますイキイキとしています。
8月の花壇4
8月の花壇3

寄せ植えがとてもキレイになりました。
8月の花壇2
8月の花壇1

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

鉄東・苗穂東だより 101号

2019年 08月05日 07:00 (月)

札幌市東区介護予防センターの「鉄東・苗穂東だより」第100号より
今月のすこやか倶楽部をご紹介します。

前回ご紹介しましたリハビリ講和 【”元気な身体づくりのコツ”】が
今週は別会場で開催されます。
ご興味をお持ちの方は、お気軽にご参加ください。

「すこやか倶楽部」は、鉄東地区・苗穂東地区にお住まいの概ね65歳以上の方を
対象とした札幌市の委託事業です。心と体の健康づくりを目的としていますので、
お気軽にご参加ください。申し込み不要。参加費は無料です。
(ただし、材料費等がかかる場合があります)

瑞穂会館・苗穂中央会館
リハビリ講和 【”元気な身体づくりのコツ”】 
  講師:訪問看護ステーション アシスト リハビリ担当:久保田様

 「どうせ年なんだから・・・」と思い込んでいませんか?
 いいえ!そんなことはありませんよ。原因があるのです!!
 近年、身体の秘密がドンドン分かってきています。
 今回は、その秘密を知って身体の変化を体験してください!!
 簡単、短時間でもしっかりと効果があります。
 きっと希望が湧いてくるはずです!!
《みんなのタッピー体操&健康体操》
  講師 : 介護予防運動トレーナー 髙坂 聖美 様


鉄東会館・むつみ会館
【栄養改善教室~高齢者の食生活について~】
  講師~東保健センター 管理栄養士 大和田様
《みんなのタッピー体操&生活習慣病予防体操》
  講師 : 介護予防運動トレーナー 髙坂 聖美 様


時間は午後2時~4時。参加費は無料です。
初めてご参加される方や見学希望の方は、どうぞお気軽にお問い合せください。
お問い合わせ:札幌市東区介護予防センターなえぼ
         電話011(782)7010》

鉄東苗穂東だより101号

「鉄東・苗穂東だより」はクラーク病院のロビーにもございますのでご覧ください。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

すこやか倶楽部

2019年 08月02日 07:00 (金)

7月のすこやか倶楽部からお伝えします。

むつみ会館で開催された
リハビリ講和 【”元気な身体づくりのコツ”】の会場の様子です。
講師は訪問看護ステーション アシストのリハビリテーションを担当されている
作業療法士さんです。

すこやか倶楽部7月むつみ会館2

近年、ドンドン解き明かされている身体の秘密!
その秘密を知って身体の変化を体験するリハビリ講話です。

すこやか倶楽部7月むつみ会館1

腕や足などを少し動かすだけで、
身体が楽になったり、動かしやすくなったり!驚きます!
すこやか倶楽部7月むつみ会館3

来週は、瑞穂会館と苗穂中央会館でこの講話が開催されます。
時間は午後2時~4時。参加費は無料です。
初めてご参加される方や見学希望の方も、どうぞお気軽にお問い合せください。
お問い合わせ:札幌市東区介護予防センターなえぼ
         電話011(782)7010

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

7月の花壇

2019年 08月01日 07:00 (木)

花壇の花は、昨年の採取した種から育てているものも多くあります。
マリーゴールドの苗が今年はたくさん育ったようで
管理室の近くで、育てていただける方にお分けしています。

花壇7月30日

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ