2月の花壇
2020年 02月28日 07:00 (金)
保育園INFORMATION
2020年 02月27日 07:00 (木)
雪がふりました
2020年 02月26日 07:00 (水)
3月の外来診療のお知らせ
2020年 02月25日 07:00 (火)
鉄東・苗穂東だより 第107号
2020年 02月21日 07:00 (金)
講演会のご紹介→開催中止
2020年 02月20日 07:00 (木)
ロビーコンサートが開催されます→開催中止
2020年 02月19日 07:00 (水)
訪問診療所と訪問看護ステーションが「ぶっちゃけ!終活TV」で紹介されます
2020年 02月18日 07:00 (火)
テレビ北海道の毎週土曜日朝6時から放映されている「ぶっちゃけ!終活TV」で、
訪問診療の『クラークウェルネスクリニック』と、訪問看護の『訪問看護ステーション
アシスト』が紹介されます。
放映日は3月14日(土)の朝6時からです。
今回、その収録がありました。


『クラークウェルネスクリニック』は院長が、『訪問看護ステーション アシスト』は所長が、それぞれ出演しました。
「慣れている!」と感じるほど、スムースに進みました。


どんなことをやっているか、わかりやすく説明させて頂きましたので、
是非、放送をご覧下さい。
訪問診療の『クラークウェルネスクリニック』と、訪問看護の『訪問看護ステーション
アシスト』が紹介されます。
放映日は3月14日(土)の朝6時からです。
今回、その収録がありました。


『クラークウェルネスクリニック』は院長が、『訪問看護ステーション アシスト』は所長が、それぞれ出演しました。
「慣れている!」と感じるほど、スムースに進みました。


どんなことをやっているか、わかりやすく説明させて頂きましたので、
是非、放送をご覧下さい。
ひなまつりのかざり
2020年 02月17日 07:00 (月)
ひなまつりのかざり
2020年 02月14日 07:00 (金)
公開講座のご紹介
2020年 02月13日 07:00 (木)
週末に開催される医療に関する講座をご紹介いたします。
年に一度開催される札幌市医師会医学会の特別講演です。
日時:2月16日(日)午前9時30~11時50分
会場:札幌市医師会館 5階大ホール
[講演1]
腸内細菌はなぜ大切か?
自然免疫と腸内細菌から病気を紐解く
講師:
北海道大学大学院先端生命科学研究院
生命機能科学研究部門 細胞生物科学分野
教授 綾部 時芳 先生
[講演2]
アメーバとヒトの行動に共通した「知的」なるもの
~比較生物行動学の視点から~
講師:
北海道大学電子科学研究所
附属社会創造数学研究センター
教授 中垣 俊之 先生
定員250名
入場無料
申込不要(定員を超えた場合はご入場できないことがあります。)

年に一度開催される札幌市医師会医学会の特別講演です。


[講演1]
腸内細菌はなぜ大切か?
自然免疫と腸内細菌から病気を紐解く
講師:
北海道大学大学院先端生命科学研究院
生命機能科学研究部門 細胞生物科学分野
教授 綾部 時芳 先生
[講演2]
アメーバとヒトの行動に共通した「知的」なるもの
~比較生物行動学の視点から~
講師:
北海道大学電子科学研究所
附属社会創造数学研究センター
教授 中垣 俊之 先生
定員250名
入場無料
申込不要(定員を超えた場合はご入場できないことがあります。)

第10回モエレ山爆走そり大会が開かれました
2020年 02月12日 07:00 (水)
鉄東・苗穂東だより 第107号
2020年 02月10日 07:00 (月)
節分会がありました
2020年 02月07日 07:00 (金)
爆走そり大会
2020年 02月06日 07:00 (木)
節分の作品
2020年 02月05日 07:00 (水)
勤続表彰
2020年 02月04日 07:00 (火)
地域包括かわら版 2月号
2020年 02月01日 07:00 (土)
札幌市東区第2包括支援センターの
「地域包括かわら版」の2月号が発行されました。
地域包括支援センターは、介護や健康、医療など様々な面から、
地域で暮らす高齢者を支えるための拠点です。
今回のかわら版では。。。
男性が介護?女性が介護?
家族による介護ケースごとの、悩み疑問の一般的な傾向について
紹介されています。

高齢者が介護予防活動への参加するための「つどう場」を
紹介するコーナーでは、伏古本町地区の「茶処はな」をご紹介。


「地域包括かわら版」は外来ロビーのチラシスタンドからご自由にお持ちください。
地域包括支援センターは高齢者相談窓口です。
高齢者の皆さまの様々なご相談を無料でお受けしています。
月曜日~金曜日 8:45~17:15
札幌市東区第2包括支援センター
札幌市東区本町2条5丁目7-10 竹田ビル1階
電話 011(781)8061
「地域包括かわら版」の2月号が発行されました。
地域包括支援センターは、介護や健康、医療など様々な面から、
地域で暮らす高齢者を支えるための拠点です。
今回のかわら版では。。。
男性が介護?女性が介護?
家族による介護ケースごとの、悩み疑問の一般的な傾向について
紹介されています。

高齢者が介護予防活動への参加するための「つどう場」を
紹介するコーナーでは、伏古本町地区の「茶処はな」をご紹介。


「地域包括かわら版」は外来ロビーのチラシスタンドからご自由にお持ちください。
地域包括支援センターは高齢者相談窓口です。
高齢者の皆さまの様々なご相談を無料でお受けしています。
月曜日~金曜日 8:45~17:15
札幌市東区第2包括支援センター
札幌市東区本町2条5丁目7-10 竹田ビル1階
電話 011(781)8061