09月 « 2021年10月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  » 11月

ハロウィン

2021年 10月29日 07:00 (金)

保育園のハロウィンは、今年もコロナ対策で園内での行事となりました。
かわいい仮装のお子さん達、来年は院内へ遊びに来てもらえますように。

ハロウィン2021の2
保育園からいただいた写真入りハロウィンポスター。院内に飾ってます。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

園児作品

2021年 10月28日 07:00 (木)

保育園にいま飾られている園児作品です。
園児作品20211021の3
折り紙を貼ってクレヨン描き。

園児作品20211021の4

家の形の折り紙、昔からありますね、懐かしい。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

保育園のお誕生日ボード

2021年 10月27日 07:00 (水)

保育園の2階にある誕生日ボードです。
新しいお友達が入園すると、誕生日の数も増えていきます。

保育園お誕生日ボード

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

10月の花壇

2021年 10月26日 07:00 (火)

周囲の木々の紅葉の深まりとともに
花壇の「アナベル」のピンク色が濃くなってきました。

花壇20211021

正面玄関横の自転車置きコーナーの側です。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

ハロウィンの飾り

2021年 10月25日 07:00 (月)

今週末はハロウィンです

保育園の玄関は、かぼちゃ、こうもり、蜘蛛、おばけの
ハロウィン飾りがされています。

ハロウィン2021の1

こちらが翼も付いている新型のかぼちゃです。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

園だより10月号より

2021年 10月22日 07:00 (金)

園だより10月号で「クラーク保育園絵本ランキング」が発表されました。

園だより2021年10月3

ひよこ組 (0才児)
一位 じゃあじゃあびりびり
二位 まるくておいしいよ
三位 ぶーぶーぶー

うさぎ組(1才児)
一位 あっちからこっちから
二位 きんぎょがにげた
三位 ちゃぷちゃぷ ぷーん

ぺんぎん組(2才児)
一位 おおきなおおきなとんぼ
二位 どんぐりころちゃん
三位 おばけぞろぞろ

ぱんだ・ぞう・きりん組(3~5才児)
一位 どんぐりむらのどんぐりえん
二位 イガイガ
三位 14ひきのとんぼいけ

今回初ランクインの本も数多くあります。

一位に輝いた絵本です。
絵本ランキング2021

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

11月の外来診療のお知らせ

2021年 10月21日 07:00 (木)

11月の外来診療の休診につきましてお知らせいたします。


11月1日(月) 整形外科 大水先生 休診
11月8日(月)・9日(火) 内科 本間先生 休診
11月12日(金) 内科 村上先生 休診
11月16日(火) 内科 石井先生 休診
11月16日(火)・18日(木)・19日(金) 内科 児玉先生 休診
11月24日(水) 整形外科 後山先生 午後3時より診療
11月29日(月)・30日(火) 内科 小村先生 休診


ご不明な点は、お電話にてお問い合わせください。
【11/1現在】

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

高齢者の相談窓口

2021年 10月20日 07:00 (水)

昨日ご紹介した高齢者の相談窓口「地域包括支援センター」には
認知症についてのご相談も多くあります。

いま重要視されているのは、早期相談。
認知症が発症する前段階の「軽度認知障害(MCI)」の段階で
早期に相談をして、認知症への進行予防に取り組むことが大切です。

相談窓口2021年10月3

病院の外来ロビーにパンフレットを置いていますので
ご自由にお持ちください。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

高齢者の相談窓口

2021年 10月19日 07:00 (火)

ご高齢の方に関する相談窓口をご存知でしょうか

「地域包括支援センター」と「介護予防センター」は
ご高齢の方が住み慣れた地域で自立した生活をできるだけ続けられるよう支援するために
札幌市が設置した機関です。

相談窓口2021年10月1

お困りのことがあるご高齢の方ご自身やご家族からはもちろん
ご近所の方からのご相談のケースもあります。
お気軽にご相談を。

相談窓口2021年10月2

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

保育園の体育

2021年 10月18日 07:00 (月)

先週子どもロコモについてお伝えしたところですが

クラーク保育園の今年の運動会は残念ながら中止となってしまいました。
スポーツの秋、10月はできるだけ沢山の運動に取り組んでいます。

園だより2021年10月1

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

ロコモティブシンドローム

2021年 10月15日 07:00 (金)

昨日に続きましてロコモの話題です。

今年、10月のスポーツの日は7月へ移動となり、
コロナの影響でイベント開催や観戦もままならず
「スポーツの秋」を感じる機会が少なかったように思います。

今年の「骨と関節の日」のテーマは
『子どもとスポーツとロコモ』
いま、子どもの運動機能が低下して
子どもロコモが心配されていることを知りました。


子どもロコモのチェックをしてみましょう~5つ全部できますか~

体のバランス
両手を広げて片足で立ち、ふらふらせずに5秒以上キープできますか
下半身の柔軟性
足の裏を床につけて、後ろに倒れないでしゃがめますか
上半身の柔軟性
両手をまっすぐ垂直(耳の横)に上げられますか
肩甲骨と股関節の柔軟性
膝をのばしたまま、指が楽に床につきますか
上半身の動き
手をグーの形で肘を引き、パーにしながら腕を前に出す動きがスムーズにできますか

子どもロコモ2021の1
子どもロコモ2021の2



テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

ロコモティブシンドローム

2021年 10月14日 07:00 (木)

昨日に引き続き、骨と関節、ロコモの話題です。

ロコモ(ロコモティブシンドローム)とは
「立つ」「歩く」といった機能が低下している状態のことです。

ロコモオンラインでは
ロコモかどうか簡単にわかるロコモ度テストや
ロコモを予防するロコトレなどを
ご紹介しています。

ロコモオンライン

定期的にロコモ度を調べて健康保持に役立てましょう!

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

骨と関節の日

2021年 10月13日 07:00 (水)

10月8日は、日本整形外科学会が定めた「骨と関節の日」です。

今年度のテーマは『子どもとスポーツとロコモ』
骨と関節の日2021

骨を豊かに。体を育てる。
「体育」という字はかつて、
「骨を豊かにする」と書いて
「 體育」と表記されていました。

体を育てるためには
しっかりとした骨と筋肉が重要です。
特に幼少期の運動習慣は、
一生涯の足腰の健康に影響します。

子どもも大人も、
毎日の適度な運動と、
バランスのとれた食生活で、
豊かな骨と筋肉を育みましょう。

もし、足腰に不安のある方は
ロコモオンラインをご覧ください。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

年末年始の外来診療スケジュール

2021年 10月12日 07:00 (火)

年末年始の外来診療スケジュールにつきましてご案内いたします。


  12月29日(水)  午後 休診
  12月30日(木)~1月3日(月)  休診

 ◎ 1月4日(火)より通常診療です


ご不明な点は、お電話にてお問い合わせください。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

男性介護者のつどい

2021年 10月11日 07:00 (月)

東区ケア友の会『男性介護者のつどい』が今月に開催されます。
東区保健福祉部や東区包括支援センターなどの主催で開催されるこの会は、
認知症の方を介護している男性に向けての講話が行われています。


今回のテーマは
『男の介護講座
  ~プロに学ぶ!コロナに負けない!
  認知症の方と上手くかかわるコツ~』


病院で認知症の方と関わるプロへ
認知症の方とのかかわり方のコツや男性ならではの悩み、
コロナ禍での悩みなど相談してみませんか?
参加者同士で語り合う交流会も実施されます。

講師:医療法人社団大藏会 札幌佐藤病院
地域医療連携室長 認知症看護認定看護師 丸橋 晋氏

日時:10月20日(水) 午後1時30分~午後3時
会場:東区民センター 分室 集会室B
対象:東区内にお住まいで、認知症の方を介護している男性
     (または、これまでにご家族の介護を経験された男性)
参加費:無料

オンライン(ZOOM)での参加も可能です。

定員:会場15名 オンライン10名
お申込み:東区保健福祉課保健支援係 電話011(741)2465(直通)
お申込み期間:10月12日(火)~18日(月) 明日から申込みが始まります。

男性介護者のつどい2021年10月20日

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

マンモグラフィー・サンデー

2021年 10月08日 07:00 (金)

10月17日(日)はジャパン・マンモグラフィー・サンデーです。
通常は休診日となる日曜日に、乳がん検査うけることができ、
道内ではピンクリボン運動に賛同する約36の医療機関が協力をしています。

検査を受けられる施設は「J.M.S 2021」 で検索することができます。
札幌は15の病院が実施、前日の土曜日に実施する病院もあります。


平日は検診を受けられない方へ向けた、1年に1度の「日曜日の乳がん検診日」です。


クラーク病院は乳がん検診は行っておりません。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

10月の花壇

2021年 10月07日 07:00 (木)

花壇の「アナベル」は額あじさいの仲間で
花の先から次第に色が変わり
初冬には全体が濃いピンクになって
冬囲いまでの時期まで咲き続けてくれます。

10月の花壇20210930の2

正面玄関横の自転車置きコーナーの側です。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

10月の花壇

2021年 10月06日 07:00 (水)

花壇の寄せ植えの中のオステオスペルマムは美しい花です。

10月の花壇20210930の1
名前をなかなか覚えられません。

別名はアフリカンデージー、アフリカキンセンカ
すこし覚えやすくなりました。

デージーの和名はひなぎくで
デージーもキンセンカもキク科の植物だそうで

言われてみると、菊に似ています。

アフリカ原産なのに、寒さに強くまだパリッと咲いています。




テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

院内講習会

2021年 10月05日 07:00 (火)

今年度後期の医療安全講習会が行われています。

内容は「当院での禁忌・アレルギーについて」。
今回も感染症対策のため、レポ-ト形式となっています。

院内講習会2021年9月

職員の皆さま、10月20日迄にご提出ください。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

園便り9月号より

2021年 10月04日 07:00 (月)

クラーク保育園のえんだより9月号から
「いもほり会」を先週に引き続きご紹介いたします。

毎年の楽しみのジャガイモの収穫会。
大きい組のお子さん達は、
茎をひっぱり上げるのも土を掘るのもとっても上手です!

えんだより2021年9月1

きりん組は4歳児、ぞう組は5歳児です。

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

物理療法の治療日について

2021年 10月01日 07:00 (金)

物理療法は、新型コロナウイルス感染予防のため
治療日を限定としていましたが
10月4日(月)より、通常どおり(平日と土曜日午前)に戻ります。


受付時間
午前8:50~11:30、午後13:00~16:30

9月の花壇20210924の11


テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ