3月の花壇
2022年 03月31日 07:00 (木)
園だより3月号より
2022年 03月30日 07:00 (水)
園だより3月号より
2022年 03月29日 07:00 (火)
園だより3月号より
2022年 03月28日 07:00 (月)
園だより3月号より
2022年 03月25日 07:00 (金)
園だより3月号より
2022年 03月24日 07:00 (木)
園だより3月号より
2022年 03月23日 07:00 (水)
4月の外来診療のお知らせ
2022年 03月22日 07:00 (火)
市民医療フォーラムのご紹介
2022年 03月18日 07:00 (金)
明日、土曜日にラジオで放送される
札幌市医師会 市民医療フォーラム2022をご紹介します。
「木村洋二と健康トーク」
2022年3月19日(土) 午後6時~7時放送
放送局 STVラジオ
先日3月6日に開催された「市民医療フォーラム」
運動・スポーツで目指せ健康長寿!
フレイル予防を知ろう!
の第2部、3部の内容を編集して放送されます。
詳しくは こちら(札幌市医師会ホームページ)をご覧ください。

札幌市医師会 市民医療フォーラム2022をご紹介します。
「木村洋二と健康トーク」


先日3月6日に開催された「市民医療フォーラム」
運動・スポーツで目指せ健康長寿!
フレイル予防を知ろう!
の第2部、3部の内容を編集して放送されます。
詳しくは こちら(札幌市医師会ホームページ)をご覧ください。

進級お祝い会
2022年 03月17日 07:00 (木)
卒園式
2022年 03月16日 07:00 (水)
在宅医療に関する講演会のご紹介
2022年 03月15日 07:00 (火)
札幌市医師会・札幌市主催の在宅医療に関する講演会をご紹介します。
WEB配信、視聴無料の講演会です。
在宅医療に関する講演会
心づもり
~コロナ禍における人生会議について~
人生の最後に望む医療やケアについて
自分の思いや考えを家族や大切な人と話し合い、共有していますか。
配信期間 : 3月14日(月)~4月24日(日) 講演時間 約75分
講師
医療法人道南勤労者医療協会函館稜北病院
副院長・総合診療科科長 川口 篤也先生
視聴無料/申込み不要
視聴方法
下記アドレスから視聴ページにアクセスし
パソコン、スマートフォン、タブレットでご視聴。
https://www.youtube.com/watch?v=zlTr96903IQ
※通信にかかる費用は自己負担となります。
主催 札幌市医師会・札幌市

WEB配信、視聴無料の講演会です。
在宅医療に関する講演会
心づもり
~コロナ禍における人生会議について~
人生の最後に望む医療やケアについて
自分の思いや考えを家族や大切な人と話し合い、共有していますか。


医療法人道南勤労者医療協会函館稜北病院
副院長・総合診療科科長 川口 篤也先生


下記アドレスから視聴ページにアクセスし
パソコン、スマートフォン、タブレットでご視聴。
https://www.youtube.com/watch?v=zlTr96903IQ
※通信にかかる費用は自己負担となります。


梅の花
2022年 03月14日 07:00 (月)
明日は卒園式です
2022年 03月11日 07:00 (金)
音読教室
2022年 03月10日 07:00 (木)
介護予防センターなえぼさんの介護予防教室「すこやか倶楽部」で
『なえぼの音読教室』が開催されました。
北32条歯科クリニックの工藤歯科衛生士と共同で行なった
高齢の方へ口腔セルフケアを広めるための取り組みです。
音読、早口言葉、舌圧訓練、嚥下おでこ体操をご自分で続けることで
オーラルフレイルを予防するケアです。
ケアの効果は、色が変化する咀嚼チェックガムで実感することができます!
チャレンジ実施後は、ガムの色が赤になった方が増えました!
(実施内容)
1、咀嚼チェックガムを噛み、色を確認(咀嚼力により、緑から赤へ色が変化する)
2、音読、早口言葉、舌圧訓練等を10日間行なう。(1日1回)
3、10日間終了後、咀嚼チェックガムを噛み、色を確認。
4、感想や歯科衛生士への質問等をチャレンジシートに記載して当センターへ返信。
5、歯科衛生士から各々へ、質問への回答、咀嚼チェックガムの効果、お口のセルフケア
の必要性等を記載し返信。
※10日間チャレンジ実践者へ、歯科用歯ブラシ3本をプレゼント!!

音読の一例


早口言葉


チャレンジを実践した方から
『滑舌が良くなった』
『唾液が出るようになった』
『口角が上がった』等、
小さな良い変化の声をたくさんいただきました。
このチャレンジにつきましては、他の訓練の内容などを後日また
お伝えいたします。
『なえぼの音読教室』が開催されました。
北32条歯科クリニックの工藤歯科衛生士と共同で行なった
高齢の方へ口腔セルフケアを広めるための取り組みです。
音読、早口言葉、舌圧訓練、嚥下おでこ体操をご自分で続けることで
オーラルフレイルを予防するケアです。
ケアの効果は、色が変化する咀嚼チェックガムで実感することができます!
チャレンジ実施後は、ガムの色が赤になった方が増えました!
(実施内容)
1、咀嚼チェックガムを噛み、色を確認(咀嚼力により、緑から赤へ色が変化する)
2、音読、早口言葉、舌圧訓練等を10日間行なう。(1日1回)
3、10日間終了後、咀嚼チェックガムを噛み、色を確認。
4、感想や歯科衛生士への質問等をチャレンジシートに記載して当センターへ返信。
5、歯科衛生士から各々へ、質問への回答、咀嚼チェックガムの効果、お口のセルフケア
の必要性等を記載し返信。
※10日間チャレンジ実践者へ、歯科用歯ブラシ3本をプレゼント!!

音読の一例


早口言葉


チャレンジを実践した方から
『滑舌が良くなった』
『唾液が出るようになった』
『口角が上がった』等、
小さな良い変化の声をたくさんいただきました。
このチャレンジにつきましては、他の訓練の内容などを後日また
お伝えいたします。
雪遊び
2022年 03月09日 07:00 (水)
ひなまつりの作品
2022年 03月08日 07:00 (火)
雪がまだ降ります
2022年 03月07日 07:00 (月)
ひなまつり
2022年 03月04日 07:00 (金)
さんしょううお 飼育中
2022年 03月02日 07:00 (水)
ひなまつりの作品
2022年 03月01日 07:00 (火)