「健康講座とふれあいお食事会」に参加
2019年 09月17日 07:00 (火)
先週、苗穂本町地区センターで、苗穂地区社会福祉協議会、苗穂福祉ふれあいテン主催で、
『第21回健康講座とふれあいお食事会』が開催され、
当院リハビリテーション部が健康講座を担当しました。
苗穂福祉ふれあいテンの事務局長さんの司会、、運営委員長のご挨拶で開会です。


主催を代表して、苗穂地区社会福祉協議会理事長さんのご挨拶、
来賓を代表して、東区社会福祉協議会事務局長さんのご挨拶と続きます。


そして、健康講座が始まりました。
副部長を中心に、「健康寿命をのばしていつまでも元気に過ごすために」というテーマで、
まずは講演です。


基本チェックリストを使って、皆さんの現在の状態をチェックです。
そして、「みんなのタッピー体操」を皆さんで一緒にやりました。


座ったままでも出来る体操もあります。


皆さん、そしてリハ部の皆さんもお疲れさまでした!
お食事会の後には、『健康に関して』をテーマに、
東区保険福祉課、第一地域包括支援センター、介護予防センターなえぼの方々の
講演があり、閉会を迎えました。
『第21回健康講座とふれあいお食事会』が開催され、
当院リハビリテーション部が健康講座を担当しました。
苗穂福祉ふれあいテンの事務局長さんの司会、、運営委員長のご挨拶で開会です。


主催を代表して、苗穂地区社会福祉協議会理事長さんのご挨拶、
来賓を代表して、東区社会福祉協議会事務局長さんのご挨拶と続きます。


そして、健康講座が始まりました。
副部長を中心に、「健康寿命をのばしていつまでも元気に過ごすために」というテーマで、
まずは講演です。


基本チェックリストを使って、皆さんの現在の状態をチェックです。
そして、「みんなのタッピー体操」を皆さんで一緒にやりました。


座ったままでも出来る体操もあります。


皆さん、そしてリハ部の皆さんもお疲れさまでした!
お食事会の後には、『健康に関して』をテーマに、
東区保険福祉課、第一地域包括支援センター、介護予防センターなえぼの方々の
講演があり、閉会を迎えました。
