節分会
2021年 02月04日 07:00 (木)
保育園の節分会について、昨日に続きましてお伝えします。
節分会は密を避けて、1階と2階に分かれて行われました。
こちらは2階の小さい組。
鬼の帽子をかぶって先生のお話を聞くお子さん達の背中には、
丸い紙がたくさん貼られています!!
泣き虫印、怒りんぼ印、イヤイヤ印、風邪菌印などなどです。


鬼達が部屋にやってくると、見ただけで泣き出すお子さんや
悪い印を背中から取ってもらう時には先生にしがみつくお子さん達。
なかなか取れない悪~いものもありましたが、無事に全部とってもらいました。


豆まきは、豆ではなく丸めてつくった玉を元気に投げました。
悪い印は鬼が山へ持って帰ってくれるので、みんなもっと良い子になるそうですよ。
こちらは大きい組の様子です。
先生がしてくださる節分のお話を、鬼がやって来る緊張感の中で
静かに聞き入っていました。

赤鬼、青鬼は1階へ移動!被り物と詰め物で汗だくの先生達です。
おつかれさまです!!
大きいお子さん達は、胸についた悪い印を鬼に見せながら
「泣き虫、とってください」などなど怖いのを我慢しながら
鬼に自己申告して、皆無事にとってもらいました。


保育園では今年は、本物の豆ではなく、手作り玉の豆まきとなりました。
来年は大きな声で豆まきができますように。
節分会は密を避けて、1階と2階に分かれて行われました。
こちらは2階の小さい組。
鬼の帽子をかぶって先生のお話を聞くお子さん達の背中には、
丸い紙がたくさん貼られています!!
泣き虫印、怒りんぼ印、イヤイヤ印、風邪菌印などなどです。


鬼達が部屋にやってくると、見ただけで泣き出すお子さんや
悪い印を背中から取ってもらう時には先生にしがみつくお子さん達。
なかなか取れない悪~いものもありましたが、無事に全部とってもらいました。


豆まきは、豆ではなく丸めてつくった玉を元気に投げました。
悪い印は鬼が山へ持って帰ってくれるので、みんなもっと良い子になるそうですよ。
こちらは大きい組の様子です。
先生がしてくださる節分のお話を、鬼がやって来る緊張感の中で
静かに聞き入っていました。

赤鬼、青鬼は1階へ移動!被り物と詰め物で汗だくの先生達です。
おつかれさまです!!
大きいお子さん達は、胸についた悪い印を鬼に見せながら
「泣き虫、とってください」などなど怖いのを我慢しながら
鬼に自己申告して、皆無事にとってもらいました。


保育園では今年は、本物の豆ではなく、手作り玉の豆まきとなりました。
来年は大きな声で豆まきができますように。